• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The Birth of Psy-Professinals- Medical Anthropology of Okinawan Situation between 1980 and present

Research Project

Project/Area Number 15K17304
Research InstitutionJumonji University

Principal Investigator

東畑 開人  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 講師 (30747506)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords医療人類学 / 公認心理師 / 第2の近代化 / こころの専門家 / 専門職養成機関 / 地域精神医学
Outline of Annual Research Achievements

本年度は研究の最終年度として、これまでに行い損ねていた調査を行い、その上で全体を総括するべくモデルの生成を行った。具体的には、以下の3つの点について明らかにした。
① まず昨年度に行った市民向けアンケートの結果を統計的に分析し、考察を行ったものを、国際学会と国内学会の双方で発表し、広く議論を行った。
② 次に、広く調査を行う中で、心の専門家の制度的な充実は、予算だけではなく、それを担う人材が不可欠であり、養成機関の果たした役割が非常に大きいことが明らかになってきたことから、医療人類学的に心の専門家の育成を行うとはいかなることであるのかについて分析を深めた。その点は「心理療法家の医療人類学―心の専門家はいかにしてつくられるのか」という翻訳書の出版(2018年6月出版)と、その終わりに掲載された「解題」で明らかにされている。これは英国と沖縄という異なる環境の心理療法家養成の社会的文脈を明らかにした業績であり、本研究の目指す「こころの専門家の誕生」をモデル化する上で非常に重要な意義をもつものとなった。
③ 本研究の主要な眼目は「非臨床心理士」が心のケアをいかに担ったのかという点にあったため、特に1990年代以降の精神科デイケアでは誰がこころの専門家の役割を担っていたのかの検討を行い、それは医学書院の雑誌「精神看護」での「ふしぎの国のデイケア」という連載に反映されている。
以上の研究成果を踏まえて、今回調査を行うことができたトルコ、台湾、シンガポール、マレーシア、インドといった地域での心の専門家のありかたと比較をすることで、最終的に心の専門家が後期資本主義(Beckのいう第2の近代化)の過程で、国家と学術団体が主導で進められるものであることをモデル化した。今後はこの知見を、学術誌等で発表していくことになる。以上の知見は、新しい国家資格である「公認心理師」に対して大きな貢献できると考える。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 内面に介入する現代高等教育に生じる困難について―学生相談知へのニーズ2018

    • Author(s)
      東畑開人・森田健一・加藤亮介
    • Journal Title

      学生相談研究

      Volume: 38(2) Pages: 109-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ふしぎの国のデイケア その3-戦争と平和 前編2018

    • Author(s)
      東畑開人
    • Journal Title

      精神看護

      Volume: 21(1) Pages: 96-100

  • [Journal Article] ふしぎの国のデイケア その4-戦争と平和 後編2018

    • Author(s)
      東畑開人
    • Journal Title

      精神看護

      Volume: 21(2) Pages: 192-196

  • [Journal Article] ふしぎの国のデイケア その5-ケアする人とされる人2018

    • Author(s)
      東畑開人
    • Journal Title

      精神看護

      Volume: 21(3) Pages: 289-294

  • [Journal Article] 「ふしぎの国のデイケア その6-人と構造2018

    • Author(s)
      東畑開人
    • Journal Title

      精神看護

      Volume: 21(4) Pages: 印刷中

  • [Journal Article] はじまりの公認心理師2018

    • Author(s)
      東畑開人
    • Journal Title

      精神看護

      Volume: 21(4) Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 書評「心理療法のひらく未来」.2018

    • Author(s)
      東畑開人
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 198 Pages: 108

  • [Journal Article] 壕の冷たい床とカウンセリング室の冷たい壁2017

    • Author(s)
      東畑開人
    • Journal Title

      精神療法

      Volume: 43(6) Pages: 816

  • [Journal Article] ふしぎの国のデイケア その1-「いる」と「する」2017

    • Author(s)
      東畑開人
    • Journal Title

      精神看護

      Volume: 20(5) Pages: 458-461

  • [Journal Article] ふしぎの国のデイケア その2-専門家と素人2017

    • Author(s)
      東畑開人
    • Journal Title

      精神看護

      Volume: 20(6) Pages: 562-566

  • [Presentation] 精神的不調に関する援助要請と原因帰属,メンタルヘルスリテラシーの実態2017

    • Author(s)
      東畑開人・前川由未子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第36回大会, 横浜2017.11
  • [Presentation] Effect of problem attribution on help-seeking intention: Difference between self or partner suffering from metal problem.2017

    • Author(s)
      MAEKAWA,Y. TOWHATA,K
    • Organizer
      15th European Congress of Psychology, Amsterdam, Holland. 2017.7.
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 心理療法家の医療人類学―こころの専門家はいかにしてつくられるのか2018

    • Author(s)
      James Davies(著) 東畑開人(監訳)
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      誠信書房

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi