2017 Fiscal Year Annual Research Report
The Birth of Psy-Professinals- Medical Anthropology of Okinawan Situation between 1980 and present
Project/Area Number |
15K17304
|
Research Institution | Jumonji University |
Principal Investigator |
東畑 開人 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 講師 (30747506)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 医療人類学 / 公認心理師 / 第2の近代化 / こころの専門家 / 専門職養成機関 / 地域精神医学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は研究の最終年度として、これまでに行い損ねていた調査を行い、その上で全体を総括するべくモデルの生成を行った。具体的には、以下の3つの点について明らかにした。 ① まず昨年度に行った市民向けアンケートの結果を統計的に分析し、考察を行ったものを、国際学会と国内学会の双方で発表し、広く議論を行った。 ② 次に、広く調査を行う中で、心の専門家の制度的な充実は、予算だけではなく、それを担う人材が不可欠であり、養成機関の果たした役割が非常に大きいことが明らかになってきたことから、医療人類学的に心の専門家の育成を行うとはいかなることであるのかについて分析を深めた。その点は「心理療法家の医療人類学―心の専門家はいかにしてつくられるのか」という翻訳書の出版(2018年6月出版)と、その終わりに掲載された「解題」で明らかにされている。これは英国と沖縄という異なる環境の心理療法家養成の社会的文脈を明らかにした業績であり、本研究の目指す「こころの専門家の誕生」をモデル化する上で非常に重要な意義をもつものとなった。 ③ 本研究の主要な眼目は「非臨床心理士」が心のケアをいかに担ったのかという点にあったため、特に1990年代以降の精神科デイケアでは誰がこころの専門家の役割を担っていたのかの検討を行い、それは医学書院の雑誌「精神看護」での「ふしぎの国のデイケア」という連載に反映されている。 以上の研究成果を踏まえて、今回調査を行うことができたトルコ、台湾、シンガポール、マレーシア、インドといった地域での心の専門家のありかたと比較をすることで、最終的に心の専門家が後期資本主義(Beckのいう第2の近代化)の過程で、国家と学術団体が主導で進められるものであることをモデル化した。今後はこの知見を、学術誌等で発表していくことになる。以上の知見は、新しい国家資格である「公認心理師」に対して大きな貢献できると考える。
|
Research Products
(13 results)