2016 Fiscal Year Research-status Report
ニホンジカとニホンカモシカの環境及び餌資源における競合に関する研究
Project/Area Number |
15K18710
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
安藤 正規 岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (80526880)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ニホンジカ / カモシカ / DNAバーコーディング / 次世代シーケンサー / 糞分析 / 種間競争 / 自動撮影装置 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在日本国内ではニホンジカ(以下、シカ)の分布拡大と個体数増加による森林下層植生の衰退が問題となっている。またこの問題は森林に生息する他の生物にも影響を与えている。シカと同じく大型の草食動物であるカモシカとシカ(以下、両種)とが同所的に生息する地域においては、生息域や餌資源を巡る両種間の競争が生じていると考えられており、シカの影響によりカモシカ個体数の減少や利用場所の変化が報告されている地域も存在する。しかしながら両種間の種間関係についての研究は少なく、詳細は不明である。 本研究では岐阜大学位山演習林(岐阜県下呂市)にて両種の種間関係の一端を明らかにするため、 (1)林内に20台の自動撮影装置を設置して両種の土地利用傾向を明らかにするとともに、(2)次世代シーケンサーを用いたDNAバーコーディングによって両種の餌植物の同定を実施した。 (1)2014年~2016年の3年間にわたって撮影された自動撮影装置の映像を解析したところ、カモシカの撮影頻度は春にゆるやかなピークを示した後、冬に向かって漸減していた。一方でシカの撮影頻度は8~9月に非常に明瞭なピークを持つことが明らかとなった。これらの結果から、位山演習林にはシカとカモシカが同所的に生息しているが、森林内の利用頻度には両種間で差があり、それらの採食行動が森林に与える影響にも種間で相違があることが示唆された。 (2)昨年度までに次世代シーケンサーによるDNAバーコーディングが終了していた95サンプルに加え、新たにシカ・カモシカの糞、計51サンプルについて、同じ分析を実施し、結果を得た。新たに分析を行った糞サンプルはまだ排泄動物の種判別が終了していないため、今後さらに分析を進め、得られたデータを統合して解析を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度から今年度にかけて追加したサンプルのうち、冬季のサンプルが十分確保できず、次世代シーケンサーを用いた実験の実施時期が大幅に遅れてしまった。しかし、今年度2月末には冬季サンプルの追加を得ることができ、その後すぐに計51サンプルについてDNAバーコーディングを実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
H28年度に得られた糞サンプルの種判別を進めるとともに、既に得られているDNAバーコーディングの結果の解析を進める。自動撮影装置から得られた結果についてもより詳細な解析(撮影された個体の性や頭数など)を進める。得られた結果から論文を作成する。
|
Causes of Carryover |
DNAバーコーディングの実験実施が年度末となり、実験が年度をまたいでしまったため、試薬他各種消耗品の購入も年度をまたぐ形となってしまった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本件については昨年度末から既に試薬の手配を進めており、次年度使用額とほぼ同額の支出を予定している。
|
Research Products
(2 results)