2016 Fiscal Year Annual Research Report
Effect of autophagy on meat productivity and quality of Japanese Black cattle
Project/Area Number |
15K18772
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
仲西 友紀 宮崎大学, 農学部, 准教授 (20717889)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | オートファジー / 黒毛和種 / 骨格筋 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に引き続き、黒毛和種6頭からバイオプシーによって胸最長筋(ロース)、中殿筋および半膜様筋(モモ)を採取した。採取した骨格筋からtotal RNAを抽出し、定量的PCR法でオートファジー関連遺伝子や、筋肉の分化・成長に関与する遺伝子の発現量を調査した。更に本年度は、オートファジー以外のタンパク質分解機構としてユビキチン・プロテアソーム系に着目した調査も実施した。加えて、供試牛を出荷後にロースとモモを購入し、肉質評価として、遊離アミノ酸含量、破断強度、遠心保水性の評価を実施した。 オートファジー関連遺伝子について、Beclin-1やGABARAPの遺伝子発現に日齢に伴う変動は認められなかったが、LC3は全ての骨格筋部位で、ATG7はロースとランプで、発現量の増加が認められた。骨格筋の分化・成長を正に制御する遺伝子について、ランプにおけるmyogeninやMyf5の発現量が日齢に応じて増加していた。一方で、MyoDや筋分化を負に制御するmyostatinに特徴的な変動は認められなかった。ユビキチン・プロテアソーム系関連遺伝子であるMuRF-1やAtrogin-1についても、発現量に大きな変動は見られなかった。肉質評価に関しては、遊離アミノ酸含量や破断強度はロースよりモモが高値を示し、一方で遠心保水性はモモよりロースが高い傾向を示した。 以上のことから、オートファジーが黒毛和種の骨格筋の成長に影響を与える可能性が示された。一方、オートファジー遺伝子の発現に関して、骨格筋部位特異的な変動は認められなかった。骨格筋部位による肉質の差にオートファジーが関与しているのか否かを明らかにするためには、今後更なる検討・解析が必要であると考えられた。
|
Research Products
(3 results)