• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

骨肉腫肺転移に関するマイクロRNAの検討

Research Project

Project/Area Number 15K20009
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

當銘 保則  琉球大学, 医学部附属病院, 特命講師 (20547369)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsmiRNA / 骨肉腫 / 肺転移
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度はヒト骨肉腫細胞株143B(親株)とこれまで先行研究で樹立した143B-LM4(高肺転移株)の培養細胞株からマイクロRNAを含むトータルRNAを抽出し、マイクロRNAの発現を解析した。その結果、親株に比して高肺転移株でmir-143Bとmir-145が有意に高い発現を示していることを同定した。さらに抽出したトータルRNAを用いてマイクロアレイによるクラスター解析を行った結果、mir-143とmir-145に関連した下流のmRNA、TANGLNとLASP1が上昇していることを確認した。その成果を第30回日本整形外科学会基礎学術集会で発表を行った。
平成28年度は高肺転移株においてTANGLNおよびLASP1をsiRNAによるノックアウトあるいは形質導入による過剰発現を行い、mir-143とmir-145の発現量の解析を行っている段階である。今後はその成果を国内外の整形外科領域の学会で成果を公表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

siRNAの取り扱いやベクターを用いた遺伝子過剰発現の手技習得に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

高肺転移株においてTANGLNおよびLASP1をsiRNAによるノックアウトあるいは形質導入による過剰発現を行い、mir-143とmir-145の発現量の解析を行い解析する。
また、親株と高肺転移株におけるマイクロRNAのクラスター解析を行い、mir-143やmir-145以外のマイクロRNAの発現にも着目して研究を進める予定である。

Causes of Carryover

購入した試薬類が予定より少額で済んだため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

手袋など実験用消耗品にあてる予定。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi