2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K20674
|
Research Institution | Tohoku Bunka Gakuen University |
Principal Investigator |
松田 優二 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 講師 (50635448)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 災害対策 / 精神科病院 / 地震 / 火災 / 防災 / 精神看護学 / 基礎看護学 / 看護管理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、大震災を経験した地域の精神科病院の看護管理職者(もしくは医療安全対策または防災対策の責任者)を対象に、精神科病院の災害(防災)の対応策、マニュアルを調査し、災害が起きた際、患者の安全を守るために看護師は災害時にどのような対策を講じているか、また講じようとしているか、その現状を明らかにすることを目的とする。 2016(平成28)年度は、前年度から継続して本研究調査に必要な質問項目の構成要素を明らかにするための文献研究を中心に行った。前年度に行った、国内の精神科病院における「火災」に関する先行研究の文献検討に関する研究については、第18回日本災害看護学会(2016年8月)にて学会発表を行った。 また、本年度は国内の精神科病院における「地震」「避難対策」に関する文献検討を行った。当該調査の結果、先行研究内容をコード化し、類似した内容をカテゴリー化したところ、【避難誘導における特殊性の抽出】【患者の震災に対する意識把握】【災害時避難に向けた患者教育】【アクションカード,災害図上訓練(DIG)を用いた避難訓練の効果検証】【避難対策のツール開発】の5カテゴリーにまとめられた。当該文献研究に関しては、第23回日本精神科看護専門学会(2016年11月)にて学会発表を行い、現在当該学会誌に論文投稿中である。 2017(平成29)年度は、国内のこれまでの調査の文献検討から得られた結果をもとに、本調査における質問内容を検討し、調査を実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
国内の精神科病院における災害対策に関する文献の蓄積が少なく、データ分析に困難を要し、文献検索の範囲を拡大して調査したため研究活動時間が当初の予定よりも多く時間を費やしてしまった。 また、研究代表者の担当領域に欠員が生じ、教育業務への比重が増したことから研究活動時間の確保が困難となり、調査が遅延したため調査が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2016年度に行った「地震」「避難対策」に関する文献検討した研究論文について、現在、日本精神科看護専門学会誌へ投稿中である。今後は、精神科病院における災害の対応策の現状を明らかにしていくため、これまで得た文献検討や学会報告の結果をもとに調査の質問項目をまとめ、所属機関の倫理審査からの承認を得る。主な調査内容としては、震災による被災前後で災害の対応やマニュアルに追加された内容などを中心に調査していく方向である。倫理審査委員会の承認後、震災を経験した地域の精神科病院の看護管理者へ調査の説明と同意を得て調査を依頼し、調査結果をまとめていく計画である。また成果については、関連学会にて報告を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究代表者の担当領域の教員不足により、教育業務への比重が増したことから研究活動、調査の遅延が生じ、調査に関わる物品の購入や研究協力病院との依頼、打ち合わせ、予定していた学会への参加が当初の計画より遅れているため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2017年度は、以下の計画に基づいて繰り越した助成金と次年度助成金を使用して調査を行い、学会発表、論文投稿にて成果を報告していく予定である。 1.調査を行うための研究協力病院への依頼・相談・打ち合わせにかかわる経費(物品費、旅費、通信費など)、2.調査の実施にかかわる経費(旅費、謝金、プレゼンテーション経費または質問紙郵送にかかる郵送費など)、3.調査結果の分析に関わる経費(物品費、人件費など)、4.調査報告における学会発表・論文投稿に必要な経費(物品費、旅費、通信費など) 以上の計画で助成金を使用していく予定である。
|