2017 Fiscal Year Research-status Report
ベトナムで流行している鳥インフルエンザウイルスのアヒルに対する病原性の解明
Project/Area Number |
15K21168
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
曽田 公輔 鳥取大学, 農学部, 講師 (00582983)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 鳥インフルエンザ / アヒル / 病原性 / ベトナム / 日本 |
Outline of Annual Research Achievements |
ベトナムの家禽群における鳥インフルエンザウイルスの流行を制御するために、流行ウイルスの家禽に対する病原性を評価する必要がある。本年度は前年度までに検証したウイルス株に加え、複数のベトナムの家禽由来のH5亜型高病原性鳥インフルエンザウイルス(HPAIV)およびH6,9亜型の鳥インフルエンザウイルスのアヒルに対する病原性を検討した。さらに研究実施者の所属機関である鳥取大学における2017-18シーズンの国内の鳥インフルエンザ確定診断において分離されたH5亜型ウイルスについても同様の解析を行った。 近年東アジア地域ではclade2.3.4.4に属するH5N6亜型ウイルスが家禽に浸潤しているが、その走りであるDuck/Vietnam/LBM751/2014株を接種したアヒルは6-8日目に死亡した。直近に日本国内で分離されたMute swan/Shimane/3211A001/2017を接種したアヒルは半数が接種後2週間生残した。一方でclade2.3.4.4 HPAIVの祖先にあたるclade2.3.4 HPAIVであるDuck/Vietnam/G12/2008 (H5N1)を接種したアヒルは2-3日で全羽死亡した。前年度の成績も合わせると、H5亜型HPAIVのアヒルに対する病原性は現在にいたるまで次第に減弱してきていることが示された。 ベトナムで分離されたH6およびH9亜型の鳥インフルエンザウイルスを接種したアヒルは、ウイルス排出が認められた一方、2週間生残した。 最終年度は上記の単独のウイルス接種試験の結果を基に、H5亜型HPAIVおよび鳥インフルエンザウイルスがアヒルに共感染した場合、すなわちベトナムの家禽で実際に起こっているウイルス感染状況をモデル化し、今後の防疫に有用な情報を得る予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度までの成績から、これまでにベトナムおよび日本で分離されたH5亜型高病原性鳥インフルエンザウイルス(HPAIV)および鳥インフルエンザウイルス(H6,9亜型)のアヒルに対する病原性の知見がほぼ出揃った。平成30年度は本研究の最大の命題である、複数亜型のウイルスが単一個体に重感染した際の病態に関する検討を集中して行っていくことが出来る見込みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
「現在までの進捗状況」で記載した通り、本研究の最大目的である複数亜型のウイルスが単一個体に重感染した際の病態に関する検討を集中して行っていくことが出来る見込みである。一方で、国内では平成28年度および29年度の冬季に立て続けに家禽及び野鳥で鳥インフルエンザの発生が認められており、最終年度である平成30年度も同様の状況となり鳥取大のBSL3実験施設が使用できなくなる可能性がある。鳥インフルエンザの発生は通例渡り鳥が飛来する冬季に集中するため、本研究における感染実験は日本に渡り鳥が飛来する秋口までに出来る限り集中的に行い、目的を達成できるよう留意する。
|
Causes of Carryover |
(理由)一部実施しなかった動物感染実験に係る物品費が当該年度で使用に至らなかったため、次年度使用額が生じた。平成29年度に国内で鳥インフルエンザが前年に引き続いて冬季に発生し、その病性鑑定に係るBSL3施設の使用のため、一部の期間で本研究に場所を適用できなかったことが主な原因である。
(使用計画)生じた次年度使用額は、「動物を用いた感染実験」に係る物品費および動物飼育に用いた鳥かごの洗浄委託費用として適用する見込みである。
|
Research Products
(8 results)