• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Passive Drinking through Ethanol Concentrations in Indoor Air and Potential Countermeasures

Research Project

Project/Area Number 15K21260
Research InstitutionKindai University Kyushu Junior College

Principal Investigator

辻 雅善  近畿大学九州短期大学, 生活福祉情報科, 准教授 (30461809)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords受動飲酒 / 毛髪 / 飲酒量 / FAEE / Ethyl Myristate / Ethyl Palmitate / Ethyl Stearate / 相関関係
Outline of Annual Research Achievements

本研究は「受動飲酒」が実際に起こりうるかを確かめ、「受動飲酒」の有害性を検討するコホート研究の足掛かりとすることを目指している。
平成30年度に新生児の毛髪中にFAEEが存在することを示した。令和1年度では、我々が確立した方法で母親毛髪中のFAEE濃度の測定を実施した。その結果、FAEE分画のうち、Ethyl Myristate、Ethyl Palmitate、Ethyl Stearateの濃度はすべての検体で分析可能であった。しかしながら、Ethyl Oleateは1検体が検出限界(0.005 ng/mg)以下であった。Ethyl Myristate、Ethyl Palmitate、Ethyl Stearate及びEthyl Oleate、各々の平均濃度は、0.024 ng/mg、0.072 ng/mg、0.017 ng/mg及び0.108 ng/mgであった。さらに、検出限界以下のあったEthyl Oleateを除いたEthyl Myristate、Ethyl Palmitate、Ethyl Stearateの合計(総FAEE)の平均濃度は0.113 ng/mgであった。母親毛髪中の各FAEE及び総FAEEと同居者の飲酒量の相関関係を確認したところ、Ethyl Myristate、Ethyl Palmitate及び総FAEEにおいて有意な相関関係が認められた(Ethyl Myristate: R2= 0.973; p= 0.02、Ethyl Palmitate: R2= 0.992; p< 0.01、総FAEE: R2= 0.995; p< 0.01)。一方で、Ethyl Stearateは有意な相関関係は認めなかった(R2= 0.588; p= 0.41)。本結果において、総FAEEにて強い相関関係が示されたことから「受動飲酒」の存在の可能性を示唆することができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 新生児毛髪からのFatty Acid Ethyl Estersの測定方法の検討:胎児のアルコール曝露の証明2019

    • Author(s)
      辻雅善, 今本彩, ウォーターズ・ブライアン, 原健二, 久保真一, 尾崎米厚
    • Organizer
      第89回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] FAEE定量を介した「受動飲酒」の可能性の検討:今後の発展的研究に繋げる基礎的研究2019

    • Author(s)
      辻雅善, 今本彩, 尾崎米厚
    • Organizer
      第28回日本臨床環境医学会学術総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi