• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Mannupulating inate immunity for new vaccine against cancer(Fostering Joint International Research)

Research Project

Project/Area Number 15KK0310
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

石田 竜弘  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (50325271)

Project Period (FY) 2016 – 2019
Keywordsリポソーム / PEG / TI抗原 / ワクチン
Outline of Annual Research Achievements

本国際共同研究では、基課題の研究成果を基に、核酸・ナノキャリア複合体の自然免疫活性化機構を利用した静脈内投与型ワクチン開発に係る基礎的検討を進めた。申請者らは、微粒子表面に提示されたPEGが T細胞非依存性抗原として脾臓辺縁帯のB細胞受容体に認識され、濾胞へと送達される極めてユニークな現象を明らかにしている。さらに、抗PEG抗体分泌がPEGと核酸(TLRリガンド)の共局在・共刺激によって増強された事から、核酸含有PEG修飾リポソームが脾臓濾胞への抗原送達体として優れているだけでなく、細胞選択的なアジュバントとしても機能するのではないかという仮説を得るに至った。そこで本共同研究ではこれらの研究成果を基に、T細胞非依存性抗原(PEGおよびポリリポサッカライド)とTLRリガンドを共役したナノ粒子を創製し、これにT細胞依存的抗原を封入することで、T細胞非依存的免疫をうまく利用した静脈内投与型ワクチンの開発を目的として研究を進めた。これまでの検討で、OVAをT細胞依存的抗原とし、これをPEG修飾リポソームに封入し、TLR刺激剤としてa-galactosylceramideを共封入した製剤を開発し、これをEG7-OVA(OVA発現がん細胞)移植モデルマウスに投与して腫瘍増殖抑制効果を評価したところ、良好な降下を得ることができた。また、治療期間を通じて、被験動物に顕著な体重減少が見られず、安全性に問題がないことが示された。また、同時に体液性免疫に関しても評価したところ、通常の皮下免疫法に比べて少ない抗原量でかつ少ない免疫回数で同等以上の特異抗体が誘導されることを確認した。本抗原封入ナノ粒子は、細胞性免疫も体液性免疫も同時に誘導できる有用なワクチンとなる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Int'l Joint Research (2 results)

  • [Int'l Joint Research] セメルヴァス大学ナノ医薬品研究センター(ハンガリー)2018

    • Year and Date
      2018-01-23 – 2018-02-03 | 2018-10-032018-10-10 | 2018-12-112018-12-18 | 2019-06-252019-07-02
    • Country Name
      HUNGARY
    • Counterpart Institution
      セメルヴァス大学ナノ医薬品研究センター
    • Co-investigator Overseas
      Janos Szebeni
    • Department
      医薬品研究センター
    • Job Title
      Professor
  • [Int'l Joint Research] ブリティッシュコロンビア大学薬学部(カナダ)2017

    • Year and Date
      2017-06-05 – 2017-06-16 | 2017-07-162017-08-28 | 2018-03-232018-04-06 | 2018-07-132018-08-21 | 2019-10-312019-11-10
    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      ブリティッシュコロンビア大学薬学部
    • Co-investigator Overseas
      Shyh-Dar Li
    • Department
      薬学部
    • Job Title
      Associate Professor

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi