• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

近接効果を利用した遷移状態制御による選択的活性化法の開発と創薬展開

Research Project

Project/Area Number 15KT0061
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大野 浩章  京都大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (30322192)

Project Period (FY) 2015-07-10 – 2019-03-31
Keywords近接効果 / 骨格構築 / マクロ環化 / 創薬 / アルカロイド
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度はアルカロイド骨格の一挙構築法と低活性エステルを用いたマクロ環化反応の開発について検討を行った。
1. アルカロイド骨格の一挙構築
共役ジインを用いた縮環カルバゾールアルカロイド骨格の構築を検討した。金触媒存在下においてアジド基を有する共役ジインにピロールを作用させると、目的の連続環化反応が進行し、ピロロカルバゾールが一挙に生成すること見出した。この際、除去可能な置換基をピロールに導入することによって、ディクチオデンドリンの基本骨格を有するピロロカルバゾール誘導体が位置選択的に得られた。
2. 低活性エステルを用いたマクロ環化反応の開発
カルボキシ基を強く活性化しない「低活性エステル」を用いたエピメリ化フリーなマクロ環化反応の開発に取り組んだ。今年度は、遷移金属の配位や共有結合の形成を利用した近接効果に関する初期検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カルバゾールアルカロイド骨格の構築反応の開発が極めて順調に進展し、ディクチオデンドリンの基本骨格を位置選択的に構築することに成功した。一方で、マクロ環化反応の開発は、現在初期検討を実施している段階にある。

Strategy for Future Research Activity

1. アルカロイド骨格の一挙構築
平成27年度に開発した反応を鍵とするディクチオデンドリンAの全合成を目指すとともに、様々な求核種を用いた関連天然物の骨格構築を試みる。
2. マクロ環化反応の開発
これまでの検討において得られた金属錯体の構造解析や、触媒的環化反応を利用したマクロ環化反応を含め、幅広い検討を加える予定である。

Causes of Carryover

マクロ環化反応の開発研究において、今年度は初期検討のみを行った。このため、特に物品費の支出額が当初の想定よりも低く抑えられた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

【物品費】環化前駆体の合成原料となるアミノ酸、縮合剤、アルキン系化合物、遷移金属触媒、シリカゲル、溶媒、ガラス器具を購入する。【旅費】情報収集および研究成果発表を目的とした学会参加に充当する。【人件費・謝金、その他】データ整理を依頼するための謝金、機器修理費用、分析依頼料に充当する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ドルトムント大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ドルトムント大学
  • [Journal Article] Structure-Activity Relationship Study of 4-(Thiazol-5-yl)benzoic Acid Derivatives as Potent Protein Kinase CK2 Inhibitors2016

    • Author(s)
      H. Ohno, D. Minamiguchi, S. Nakamura, K. Shu, S. Okazaki, M. Honda, R. Misu, H. Moriwaki, S. Nakanishi, S. Oishi, T. Kinoshita, I. Nakanishi, N. Fujii
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem.

      Volume: 24 Pages: 1136-1141

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2016.01.043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formal Total Synthesis of (±)-Strictamine Based on a Gold-Catalyzed Cyclization2016

    • Author(s)
      D. Nishiyama, A. Ohara, H. Chiba, H. Kumagai, S. Oishi, N. Fujii, H. Ohno
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 18 Pages: 1670-1673

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.6b00536

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Gold-Catalyzed Three-Component Spirocyclization: a One-Pot Approach to Functionalized Pyrazolidines2016

    • Author(s)
      B. Wagner, W. Hiller, H. Ohno, N. Krause
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 14 Pages: 1579-1583

    • DOI

      10.1039/C5OB02453F

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis of Fused Carbazoles by Gold-Catalyzed Tricyclization of Conjugated Diynes via Rearrangement of an N-Propargyl Group2015

    • Author(s)
      M. Taguchi, Y. Tokimizu, S. Oishi, N. Fujii, H. Ohno
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 17 Pages: 6250-6253

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.5b03254

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 金触媒を用いた共役ジインの連続環化反応による1,7-縮環型インドールの構築2016

    • Author(s)
      吉田勇介、直江紗織、大石真也、藤井信孝、大野浩章
    • Organizer
      日本薬学会第136回年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] Gold-Catalyzed Cascade Cyclizations of Alkynes for Construction of Nitrogen Heterocycles2015

    • Author(s)
      Hiroaki Ohno
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Hilton Hawaiian Village(アメリカ、ホノルル)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 金触媒によるアルキンの活性化を用いた骨格構築反応の開発と応用2015

    • Author(s)
      大野浩章
    • Organizer
      名城大学特別講演会
    • Place of Presentation
      名城大学薬学部(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-12-04 – 2015-12-04
    • Invited
  • [Presentation] 共役ジインとピロールを用いた金触媒[4+2]型インドール合成と縮環骨格構築への展開2015

    • Author(s)
      松田優佳、直江紗織、大石真也、藤井信孝、大野浩章
    • Organizer
      第45回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-21
  • [Presentation] プロパルギル転位を伴う共役ジインの金触媒三連続環化反応を用いたカルバゾールの合成2015

    • Author(s)
      田口将光、時水勇輔、大石真也、藤井信孝、大野浩章
    • Organizer
      第45回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-21
  • [Presentation] アルキンの活性化を基盤とする複素環骨格構築反応の開発と応用2015

    • Author(s)
      大野浩章
    • Organizer
      京大有機金属化学若手勉強会
    • Place of Presentation
      京都大学薬学研究科(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-10-31
    • Invited
  • [Remarks] ケモゲノミクス・薬品有機製造学分野ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp//seizo/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi