2017 Fiscal Year Research-status Report
ソーシャルメディアにおける世論の極化メカニズムの解明
Project/Area Number |
15KT0133
|
Research Institution | Rissho University |
Principal Investigator |
山本 仁志 立正大学, 経営学部, 教授 (70328574)
|
Project Period (FY) |
2015-07-10 – 2019-03-31
|
Keywords | 世論の分断化 / ソーシャルメディア / 互恵的協力 / 社会シミュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に引き続きソーシャルメディアの利活用が世論形成に与える影響を分析するため、ニュースメディアアカウントをフォローするユーザのイデオロギー推定をおこなった。本年度の研究業績は世論形成モデルについて主に以下の2点である。ひとつが分析の結果が論文"News audience fragmentation in the Japanese Twittersphere"として採録が決定したことである。日本のマスメディアをフォローするツイッターユーザのイデオロギーを機械学習で推定した結果、大規模な分断化は見られないものの一部メディアでニュースオーディエンスが分断化しているという結果が得られた。更にパネルデータ分析として2017年時点のイデオロギー分布の推定を行うためのデータ収集をおこなった。 また一方で多様な価値観の共存下で相互協力的な社会システムを実現するための互恵的協力のメカニズム分析をおこなった。2017年度は、規範生態系を社会シミュレーションに頼らずに、純粋に数理解析的に扱う方法を開発し、本来6万本以上の絡み合った方程式を解かなければならないところを、512本の方程式に縮減することに成功した。その結果、規範のモデル研究で安定的とされてきた「悪に協力することは悪である」という規範は、社会のメンバーが他者を部分に分解しない「個人主義」の発想に基づいて規範を構築している限りは安定的に存続できるが、他者を部分に分解する「分人主義」の発想に基づいて規範が構築されるような社会では、最終的に絶滅してしまうことが分かった。この成果は"A Theoretical Approach to Norm Ecosystems: Two Adaptive Architectures of Indirect Reciprocity Show Different Paths to the Evolution of Cooperation"として公刊された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ソーシャルメディアの分析については当初の計画通り、2017年時点のパネルデータの収集は完了している。特にニュースオーディエンスの分断化の分析は計画通りに進捗し、Asian Journal of Communicationに掲載が決定した。規範と協力の共進化については、論文が平成29年度中にFrontiers in Physicsに掲載された。これらの結果を総合し、進捗は順調であると判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は最終年度であるため、知見の統合とパネルデータ論文の出版を予定している。特に成果を社会に還元するため、幅広い分野の学会やシンポジウムで知見を発表し研究成果のアウトリーチをはかる予定である。
|
Causes of Carryover |
【理由】消化率は80%程度であり、おおむね予定通りの支出を行っている。シミュレーションサーバについて、現有資産の活用ならびに他の機関の計算資源の活用が可能となり予算を下回ることとなった。一方国際的な成果発表ならびに情報収集が進んだため、国際会議における発表などを重点的におこなった。 【使用計画】おおむね予定通りであったため大きな計画変更はおこなわない。一方、現在投稿予定中の学術論文の掲載について、国際的な潮流を鑑みオープンアクセスが可能な雑誌を想定している。そのため掲載費用が多くかかることが予想されるため次年度使用額予算を成果発表に充てる予定である。
|
Research Products
(16 results)