• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

2光子励起顕微鏡法を用いたシナプス・開口放出機構の研究

Research Project

Project/Area Number 16002012
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

河西 春郎  The University of Tokyo, 大学院・医学系研究科, 教授 (60224375)

Keywords生物・生体工学 / シグナル伝達 / 生理学 / 糖尿病 / 脳・神経
Research Abstract

大脳錐体細胞の樹状突起スパインの形態可塑性について研究を進め、本年度は特に次の進展を見た。成熟個体動物の大脳新皮質のシナプス可塑性を調べるために、ケイジドグルタミン酸試薬を脳表面から投与する方法の開発を進めてきた。同様な方法はまだ世界的に成功例がない。我々は、頭蓋骨と硬膜を除去後、脳表面からケイジドグルタミン酸を投与することにより、脳表面から200ミクロン程度であれば試薬が到達することを見出した。この試薬が2光子励起可能であることを示すために、2/3層の錐体細胞からホールセル記録をして、沢山のスパインの生えた樹状突起で、系統的なアンケイジングにより、グルタミン酸電流をマップした。これにより、グルタミン酸感受性はスパイン頭部に強く発現し、大きなスパインほど発現が強いことが確認された。これは、大脳新皮質においてもスパイン形態と機能の間には連関があり、機能変化に伴って形態変化をする可能性を示唆した。これはまた、個体脳においても単一スパインの刺激が可能であることを物語っている。そこで、スライス標本では長期増強を起こす条件で反復刺激を行ったところ3割ほどのスパインで長期的な頭部増大が観察された。長期増大の発生率が低いのは、無マグネシウム液を血液の流れる組織に還流することの難しさや麻酔の影響と考えられた。一方、長期抑圧を示す、低頻度長期反復刺激を与えると、9割以上のスパインで収縮、時に除去が観察されることを見出した。この抑圧はNMDA受容体の阻害剤で阻害された。この様に、海馬スライス標本におけるのと同様に、成熟動物新皮質においても、顕著な形態可塑性が誘発され得ることが始めて示された。

  • Research Products

    (21 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Transcranial optogenetic stimulation for functional mapping of the motor cortex.2009

    • Author(s)
      Hira, R.
    • Journal Title

      J.Neurosci.Methods 179

      Pages: 258-263

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation, elimination and weight fluctuations of synapses in the cerebral cortex2009

    • Author(s)
      Morita, S.
    • Journal Title

      Communicative and Integrative Biology 2

      Pages: 67-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Principles of long-term dynamics of dendritic spines.2008

    • Author(s)
      Yasumatsu, N.
    • Journal Title

      J.Neurosci. 28

      Pages: 13592-13608

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分泌現象の2光子励起顕微鏡による解析2009

    • Author(s)
      河西春郎
    • Organizer
      解剖学会・生理学会連携シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山市、岡山理科大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 大脳シナプスの2光子顕微鏡による研究2008

    • Author(s)
      河西春郎
    • Organizer
      名古屋大学医学系研究科大学院講義
    • Place of Presentation
      名古屋市、名古屋大学
    • Year and Date
      2008-12-22
  • [Presentation] 大脳棘シナプスの統計動力学と神経回路機能2008

    • Author(s)
      河西春郎
    • Organizer
      生理研研究会
    • Place of Presentation
      岡崎市、自然科学研究機構生理学研究所
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] 大脳シナプスの2光子顕微鏡による研究2008

    • Author(s)
      河西春郎
    • Organizer
      東京大学大学院薬学系研究科大学院講義
    • Place of Presentation
      文京区、東京大学薬学部
    • Year and Date
      2008-11-06
  • [Presentation] Protein dynamics during insulin secretion analyzed with two-photonimaging.2008

    • Author(s)
      Noriko Takahashi, Hiroyasu Hatakeyama, Haruo Kasai
    • Organizer
      NanoBio-Seoul 2008
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2008-10-30
  • [Presentation] 2光子顕微鏡による大脳シナプスの研究2008

    • Author(s)
      河西春郎
    • Organizer
      大阪バイオサイエンス財団マンスリーレクチャー
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市、大阪バイオサイエンス研究所
    • Year and Date
      2008-10-21
  • [Presentation] インスリン分泌現象の2光子励起解析2008

    • Author(s)
      高橋倫子、河西春郎
    • Organizer
      第52回日本顕微鏡学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      千葉市、千葉大学はやき会館
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] 2光子励起顕微鏡の特徴と医学応用2008

    • Author(s)
      河西春郎
    • Organizer
      ナノ医療工学講義
    • Place of Presentation
      文京区、東京大学工学部
    • Year and Date
      2008-10-16
  • [Presentation] Synaptic plasticity in the Cerebral Cortex Studied with Two-Photon Microscope.2008

    • Author(s)
      Kasai, H.
    • Organizer
      BSI tutorial course
    • Place of Presentation
      和光市、理化学研究所
    • Year and Date
      2008-10-07
  • [Presentation] 2光子励起顕微鏡で見る大脳の運動するシナプス2008

    • Author(s)
      河西春郎
    • Organizer
      東京大学生命科学ネット
    • Place of Presentation
      文京区、東京大学安田講堂
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] 2光子顕微鏡による大脳シナプスの研究2008

    • Author(s)
      河西春郎
    • Organizer
      東京医科歯科大学大学院講義
    • Place of Presentation
      文京区、東京医科歯科大学
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] 大脳シナプスの2光子顕微鏡による研究2008

    • Author(s)
      河西春郎
    • Organizer
      生化学夏の学校
    • Place of Presentation
      八王子市、八王子セミナーハウス
    • Year and Date
      2008-08-02
  • [Presentation] Long-term dynamics of dendritic spines studied with two-photon microscope : Possible relationships with schizophrenia.2008

    • Author(s)
      河西春郎
    • Organizer
      第31回日本神経科学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      千代田区、東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] Two-photon imaging, uncaging and photoactivation of dendritic spines.2008

    • Author(s)
      Kasai, H.
    • Organizer
      Jacques Monod Conference
    • Place of Presentation
      Roscoff, France
    • Year and Date
      2008-06-22
  • [Presentation] Imaging of exocytosis and endocytosis with two-photon microscope.2008

    • Author(s)
      Kasai, H.
    • Organizer
      International meeting on Exocytosis
    • Place of Presentation
      Ljublijana, Slovenia
    • Year and Date
      2008-05-23
  • [Presentation] Principles of long-term dynamics of dendritic spines.2008

    • Author(s)
      H. Kasai
    • Organizer
      Neuroscience Workshop in NUS
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2008-04-21
  • [Book] The islet of Langerhans.2009

    • Author(s)
      Kasai, H.
    • Total Pages
      554
    • Publisher
      Springer Verlag, New York
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bm2.m.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi