• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

一分子生理学による生体分子機械の動作機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16002013
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

木下 一彦  Waseda University, 理工学術院, 教授 (30124366)

Keywords一分子観察 / 一分子操作 / 回転分子モーター / F_1-ATPase / リニアー分子モーター / ミオシンV / トポイソメラーゼ / 光ピンセット
Research Abstract

(1) F_1-ATPaseの回転機構
昨年、回転分子モーターF_1-ATPase(F_1)の回転軸であるγサブユニットの、固定子(α_3β_3サブユニットよりなる筒)に突き刺った部分を遺伝子的に全部削り取っても、遅いながら回転を続ける(ただし回転力は小さい)という驚くべき結果を報告した。この突き刺さった部分は、γのC末とN末のαヘリクスがコイルドコイルを形成している。今回、N末ヘリクスを残してC末のαヘリクスを端から削っていったところ、根本まで削り取っても回転力は半分程度残ることが分かった。N末ヘリクスは短いので、回転軸の根本部分だけで半分の回転力が出せることになる。一方、C末を固定子のβサブユニットにつないでおくと、今度はN末ヘリクスをどんどん削れるが、回転軸の根本部分を超えてさらに外側まで削ってしまっても、高速回転することが分かった。これらの結果は、F_1が、本来の回転子だけでなく固定子の筒に入るものなら何でも回すことができるのではないか、という可能性を示唆する。
(2) トポイソメラーゼの働きの可視化
光ピンセットを使って2本のDNAを絡ませた上でII型トポイソメラーゼを作用させると、絡まりがさっと解けていく。DNAを蛍光染色することにより、この全過程をビデオ画像として記録できた。また、トポイソメラーゼの一つであるreverse gyraseが、DNAの2本鎖を(positive supercoilを作る方向に)どんどん絡めていくところを可視化することにも成功した。
(3) ミオシンの足首の運動
片脚のみにしたミオシンVの脚部をビーズに固定し、足裏部分に別のビーズを付け、caged ATPを用いて瞬間的にATPを与えたところ、ATP結合後に足首の角度が90度近く変化し、数十秒後に元に戻ることが分かった。我々の提唱しているミオシンの爪先上下機構とよく合う結果である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A giant liposome for single-molecule observation of conformational changes in membrane proteins2009

    • Author(s)
      Yasuhiro Onoue, et.al.
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA)-Biomembranes 1788

      Pages: 1332-1340

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neither helix in the coiled coil region of the axle of F1-ATPase plays a significant role in torque production2008

    • Author(s)
      Mohammad Delawar Hossain, et.al.
    • Journal Title

      Biophysical Journal 95

      Pages: 4837-4844

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature dependence of the rotation and hydrolysis activities of F1-ATPase2008

    • Author(s)
      Shou Furuike, et.al.
    • Journal Title

      Biophysical Journal 95

      Pages: 761-770

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Axle-less F1-ATPase rotates in the correct direction2008

    • Author(s)
      Shou Furuike, et.al.
    • Journal Title

      Science 319

      Pages: 955-958

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] II型DNAトポイソメラーゼの手品のような反応の一分子解析2009

    • Author(s)
      余語克紀, 他
    • Organizer
      生体運動研究合同班会議
    • Place of Presentation
      東京大学, 東京
    • Year and Date
      20090109-11
  • [Presentation] TFoFlのATP合成2009

    • Author(s)
      曽我直樹, 他
    • Organizer
      第43回生体運動合同班会議
    • Place of Presentation
      東京大学, 東京
    • Year and Date
      20090109-11
  • [Presentation] Single-molecule observation of unlinking magic by type-II topoisomerases with real-time control of DNA substrates2008

    • Author(s)
      余語克紀, 他
    • Organizer
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会年会合同)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド, 神戸
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] ATP駆動の回転において塾ATPaseは特徴的なステップ状回転を示す2008

    • Author(s)
      古池晶, 他
    • Organizer
      第46回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場, 福岡
    • Year and Date
      20081203-05
  • [Presentation] F_1-ATPase回転モーターの角度依存的ヌクレオチドアフィニティ"Angle Dependence of the Afanity for Nucleotides in Rotary Motor F_1-ATPase"2008

    • Author(s)
      足立健吾, 他
    • Organizer
      第46回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場,福岡
    • Year and Date
      20081203-05
  • [Presentation] リバースジャイレースの一分子解析-正の超らせんをつくるトポイソメラーゼ2008

    • Author(s)
      小川泰策, 他
    • Organizer
      第46回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場,福岡
    • Year and Date
      20081203-05
  • [Presentation] Effects of sodium dodecyl sulfate on F_1-ATPase2008

    • Author(s)
      Mohammad Delawar Hossain, et.al.
    • Organizer
      第46回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場,福岡
    • Year and Date
      20081203-05
  • [Presentation] II型トポイソメラーゼが手品のようにDNAの絡まりを解くところを一分子操作・観察する2008

    • Author(s)
      余語克紀, 他
    • Organizer
      第46回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場, 福岡
    • Year and Date
      20081203-05
  • [Presentation] ミオシンVの足首の動きを見る(アクチンなし)2008

    • Author(s)
      城口克之, 他
    • Organizer
      日本生物物理学会第46回年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場, 福岡
    • Year and Date
      20081203-05
  • [Presentation] Protein Machines under an Optical Microscope2008

    • Author(s)
      Kazuhiko Kinosita, Jr.
    • Organizer
      The 39th NIPS International Symposium. Frontiers of Biological Imaging. Synergy of the Advanced Techniques
    • Place of Presentation
      Okazaki, Japan
    • Year and Date
      20081110-12
  • [Presentation] Watching protein motors to work.2008

    • Author(s)
      Kazuhiko Kinosita, Jr.
    • Organizer
      Complex Nanosystems : Assembly, Control and Functionality
    • Place of Presentation
      San Servolo, Italy
    • Year and Date
      20080929-1003
  • [Presentation] 軸なしF_1-ATPaseも正しい方向へ回転する2008

    • Author(s)
      古池晶, 他
    • Organizer
      第8回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀, 東京
    • Year and Date
      20080610-12
  • [Presentation] How does F1-ATPase rotate?2008

    • Author(s)
      Kazuhiko Kinosita, Jr.
    • Organizer
      Nobel Symposium on Single molecule spectroscopy in chemistry, physics and biology
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
    • Year and Date
      20080601-06
  • [Presentation] ミオシンVの歩き方 : 浮いた足(もと後足)が前方に着地できる仕組み2008

    • Author(s)
      城口克之
    • Organizer
      早稲田大学理工学術院物理学科高野光則研究室
    • Place of Presentation
      早稲田大学, 東京
    • Year and Date
      2008-06-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.k2.phys.waseda.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi