2004 Fiscal Year Annual Research Report
東アジア域の雲・エアロゾル相互作用の解明とその放射収支への影響に関する研究
Project/Area Number |
16030215
|
Research Institution | Research Institute for Humanity and Nature |
Principal Investigator |
早坂 忠裕 総合地球環境学研究所, 研究部, 教授 (40202262)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久慈 誠 奈良女子大学, 理学部, 講師 (90260653)
河本 和明 総合地球環境学研究所, 研究部, 助手 (10353450)
|
Keywords | 放射収支 / エアロゾル間接効果 / 雲物理特性 / 衛星リモートセンシング |
Research Abstract |
本研究においては、過去20〜30年間の中国を対象に、日射計による日射量の直接観測データ、衛星観測による雲データから推定される日射量データおよび気象データを用いたパラメタリゼーションによる推定値を用いて、日射量の季節変化及び長期変動の解析を行なうと同時に、エアロゾルや雲の長期変動に関しても考察を加え、人間活動がこの地域の日射量に及ぼす影響の評価を試みた。 日射計データは中国気象局による定常観測によるもの、衛星観測雲データによる推定値としては、ISCCP-FDデータとGEWEX-SRBデータを用いた。また、気象データによる推定値は水蒸気量や日照時間等のデータに基づいて算出している。これらの比較、解析を行なったところ、各データセットは概ね一致しているが、大都市域や砂漠地域などで日射計データと衛星観測推定値の間に系統的な差(バイアス)が見られる場合もあった。 主に日射計データと気象データからの推定値を用いた解析から、1971〜2000年の間に日射量の減少が示唆されたが、一方で雲量も減少傾向にあり、その要因は、エアロゾルによる直接効果あるいは間接効果の組み合わせで説明できる可能性がある。1991〜2000年に限ってみると中国南東部では増加傾向にある。この傾向はISCCP-FDデータにも見られた。しかしながら、水蒸気量など日射量に関係する要素は他にもあるので、今後は、より詳細な解析に基づく、定量的な評価が必要である。日射量の季節変化については、中国北部で振幅が大きく、比較的単純な季節変動が見られたが、南部では振幅が小さくなると同時に複雑な変動になっていることがわかった。
|
Research Products
(1 results)