2004 Fiscal Year Annual Research Report
記憶Bリンパ球の分化とBリンパ球活性化の必要性の検討
Project/Area Number |
16043223
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
村松 正道 京都大学, 医学研究科, 研究員(COE) (20359813)
|
Keywords | AID / RNA editing / クラススイッチ / B細胞 / 体細胞変異 / 抗体 / 組み換え / 免疫グロブリン |
Research Abstract |
AIDの変異体解析からクラススイッチとsomatic hypermutationに特異的に必要な機能ドメインがある事がわかり、ドメインに結合するcofactorの単離の必要性が出た。Cofactorの単離は記憶B細胞の機能のうちクラススイッチとsomatic hypermutationの必要性についてより詳細な解析を可能にするものである。AIDに複数のタグをつけてB細胞株に構成的に発現さし、免疫沈降でAIDと共沈するものを検索した。共沈したタンパクはSDS-PAGEゲル上でバンドとして切り抜き質量分析にかけ遺伝子を同定した。複数のAIDのcofactorの候補が得られており、現在それらの候補AIDとの結合様式と機能的関連について検討している。一方、B細胞特異的にAIDを発現するトランスジェニックマウスを作成したところ、AIDがB細胞において過剰発現しているのに、B細胞の発生は正常で、しかもクラススイッチやsomatic hypermutationも大きな変化はなかった。しかもAIDが全身に発現するトランスジェニックマウスが癌を好発するの対してB細胞特異的トランスジェニックマウスは癌発生頻度の有為な上昇も認めなかった。AID-/-とかけ合わせる事でTg遺伝子座由来AIDは機能を持つ事も確認している。この結果は、B細胞においてはAIDの発現以外に別の制御因子の存在を示唆する。
|