• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

メンブラントラフィックに介在する新規Rab5ヌクレオチド交換因子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 16044212
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

仁科 博史  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (60212122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堅田 利明  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (10088859)
星野 真一  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 講師 (40219168)
Keywordsシグナル伝達 / 生体分子 / 細胞・組織 / 遺伝子 / 蛋白質 / G蛋白質 / エンドソーム / Rab5
Research Abstract

細胞膜から初期エンドソームに向けての輸送小胞によるエンドサイトーシス(ES)は、恒常的な細胞外物質の取り込みのほか、受容体の脱感作過程においても重要である。この機構を制御する分子は多数同定されているが、中でもRab5は細胞膜からの小胞の出芽、初期エンドソームへ向けての輸送、融合といった各段階において活性化されることが必須であり、ESにおいて中心的な役割を果たす低分子量G蛋白質である。しかしながらRab5に関するこれまでの研究はエンドソームの融合に関するものが多く、ESの各段階におけるRab5の役割と活性化の分子機構については不明な点が多い。一般に低分子量G蛋白質の活性化にはヌクレオチド交換因子(GEF)が必要であり、Rab5の活性化はGEFによるRab5の時間的・空間的制御と考えられる。本研究では、申請者がこれまでに独自に単離・同定した新規のRab5-GEFであるRIN2、RIN3を中心に、Rab5の活性化機構の視点からESの制御機構を解明することを目的とした。
Rab5結合蛋白質として同定したRIN2とRIN3は、H-Rasの相互作用因子として先に報告されたRIN1と一次構造上の相同性を有する。本研究では、このファミリーには酵母のRab5-GEFに相同なVps9ドメインが存在し、Rab5に対してGEF活性を有していることを明らかにした。RIN2、RIN3はアンフィファイシンIIとも結合することから、形質膜での小胞形成から初期エンドソームの融合までの経路に関与することが期待される。ここれら研究成果は、細胞内輸送に関与する新しいシグナル伝達の解明に多大な貢献をすると期待される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Novel small GTPase subfamily capable of associating with tubulin is required for chromosome segregation.2004

    • Author(s)
      Takuro Okai, et al.
    • Journal Title

      J.Cell Sci. 117

      Pages: 4705-4715

  • [Journal Article] MKK7 couples stress signaling to G2/M cell cycle progression and cellular senescence.2004

    • Author(s)
      Teiji Wada, et al.
    • Journal Title

      Nat.Cell Biol. 6

      Pages: 215-226

  • [Journal Article] Stress induces mitochondria-mediated apoptosis independent of SAPK/JNK activation in ES cells.2004

    • Author(s)
      Gen Nishitai, et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279

      Pages: 1621-1626

  • [Journal Article] Mutations affecting liver development and function in Medaka, Oryzias latipes, s screened by multiple criteria.2004

    • Author(s)
      Tomomi Watanabe, et al.
    • Journal Title

      Mech.Dev. 121

      Pages: 791-802

  • [Journal Article] Requirement of MKK4 and MKK7 for CdCl2- or HgCl_2-induced activation of c-Jun NH_2-terminal kinase in mouse embryonic stem cells.2004

    • Author(s)
      Masato Matsuoka, et al.
    • Journal Title

      Toxicol.Lett. 152

      Pages: 175-181

  • [Journal Article] Transplantation of bone marrow cells reduces CCl_4-induced liver fibrosis in mice.2004

    • Author(s)
      Isao Sakaida, et al.
    • Journal Title

      Hepatology 40

      Pages: 1304-1311

  • [Book] Stem Cell and Liver Regeneration2004

    • Author(s)
      Hiroshi Nishina, et al.
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      Springer-Verlag Tokyo, Inc.

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi