• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

神経グリア間におけるニューロトロフィン遺伝子発現応答ネットワークの解析

Research Project

Project/Area Number 16047209
Research InstitutionToyama Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

津田 正明  富山医科薬科大学, 薬学部, 教授 (80132736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田渕 明子  富山医科薬科大学, 薬学部, 講師 (40303234)
安田 誠  富山医科薬科大学, 薬学部, 助手 (00361965)
川原 正博  九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (40224828)
KeywordsBDNF / PACAP / GFRα1 / カルシウム / cAMP / グリア / GDNF / ERK
Research Abstract

本年度は、神経細胞側の応答を脳由来神経栄養因子(BDNF)とPACAP (pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide)遺伝子、および、GDNF (glia-derived neurotrophic factor)のレセプターであるGFRα1遺伝子の発現に注目して解析を行った。
(1)BDNF遺伝子の二次的誘導機構の解析;ラット大脳皮質初代神経細胞培養系において、BDNf投与で活性型シナプス形成が促進される。この培養系で、BDNF投与で投与後3時間でBDMFexonIII発現の一次的誘導が認められるが、その24時間後に再びBDNFの発現誘導が認められた。この誘導は、TrkBレセプターと細胞内へのカルシウム(Ca^<2+>)流入に依存しており、ERK1/2の細胞内伝達系には依存していなかった。この自動制御系は、神経ネットワークの維持機構に有効と考えられ、記憶の固定化にかかわっていることが予想された。
(2)PACAP遺伝子のCa^<2+>とcAMPシグナルによる活性化機構;PACAP遺伝子プロモーター活性は、Ca^<2+>とcAMPシグナルで相乗的に活性化された。これには、グルタミン酸とドーパミン入力による、Ca^<2+>とcAMPシグナルの活性化が想定された。この両入力は、報酬学習や薬物依存に関わっている。また、Ca^<2+>シグナルによってPACAPmRNAの安定化が認められた。現在、この解析を進めている。
(3)GFRα1レセプターmRNAのBDNFによる誘導;BDNF遺伝子の二次的誘導の起こる解析系でBDNFを投与した所、GFRα1 mRNAの顕著な誘導が認められた。GDNF投与では認められなかった。この誘導は、ERK/MAPキナーゼ系を介して活性化されていた。また、その誘導性には持続性が認められた。これは、BDNFがGDNFに対する応答性を制御していることを示している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Additional repression of activity-dependent c-fos and BDNF mRNA expression by lipophilic compounds accompanying a decrease in Ca2+ influx into neurons2005

    • Author(s)
      Lisa Imamura
    • Journal Title

      Neuro Toxicology 26

      Pages: 17-25

  • [Journal Article] Activity-dependent transcriptional activation and mRNA stabilization for cumulative expression of pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide mRNA2004

    • Author(s)
      Mamoru Fukuchi
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279

      Pages: 47856-47865

  • [Journal Article] Activity-dependent increase in b-amyloid precursor protein mRNA expression in neurons2004

    • Author(s)
      Akiko Tabuchi
    • Journal Title

      Neuro Report 15

      Pages: 1329-1333

  • [Journal Article] Calcium signal-mediated expression of the vasoactive intestinal polypeptide gene and its small contribution to the activity-dependent survival2004

    • Author(s)
      Mamoru Fukuchi
    • Journal Title

      J.Neurosci.Res. 77

      Pages: 26-34

  • [Journal Article] 細胞内カルシウムによる神経栄養因子の発現調節機構2004

    • Author(s)
      津田 正明
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience,神経栄養因子-その新しい展開 39

      Pages: 945-949

  • [Journal Article] 記憶・学習における神経活動依存性遺伝子発現と殺虫剤によるかく乱2004

    • Author(s)
      今村 理佐
    • Journal Title

      Brain medical特集「脳の発達障害」 16

      Pages: 63-68

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi