• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

革新的多孔性錯体の自在合成と機能化学

Research Project

Project/Area Number 16074209
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

北川 進  京都大学, 工学研究科, 教授 (20140303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大場 正昭  京都大学, 工学研究科, 助教授 (00284480)
張 浩徹  京都大学, 工学研究科, 助手 (60335198)
植村 卓司  京都大学, 工学研究科, 助手 (50346079)
稲垣 伸二  豊田中央研究所, フロンティア研究部門第7グループ, グループリーダー
Keywordsアセチレン / 直接観測 / 多孔性多孔性配位高分子 / 動的骨格 / 分離 / 吸着
Research Abstract

多孔性錯体は、高い空隙率と比表面積、規則構造、設計性を併せ持ち、天然ガス(メタンなど)、水素の吸蔵材料として非常に期待されている優れたマイクロポーラス物質である。また、これらは無機イオンまたはクラスターと有機分子が融合した物質であるため柔軟で動的な細孔骨格が期待できるユニークな物質系でもある。一方、マイクロ孔により吸着されるゲスト分子は小分子に限られるが、H_2,O_2,CO,CO_2,CH4,N2,NO,C_2H_2などは資源、エネルギー、環境、生体機能に大きく関わる重要な鍵物質である。本研究ではこの多孔性錯体のマイクロ孔を自在に構築して、ゲスト分子の吸蔵(貯蔵)、分離を分子レベルで制御する精密化学を構築し、さらにゲスト分子の特異的凝集構造を創製して未開拓の機能と物性を探求してその設計原理を解明し、全く新しい配位空間中でのゲスト分子集積化学を創成することを目的としている。本年度は、1)柔軟な骨格から生み出される細孔機能の創製に成功した。(2)また、アセチレンの高濃度濃縮に成功し、Nature誌に掲載された。さらにこれら成果を、英国化学会誌、日本化学会誌の総説としてまとめ、世界に発信した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Guest Induced Asymmetry in Metal-Organic Solid with Reversible Single-Crystal-to-Single-Crystal Stractural Transformation2005

    • Author(s)
      T.K.Maji, G.Mostafa, R.Matsuda, S.Kitagawa
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 127

      Pages: 17152-17153

  • [Journal Article] Effects of Mtal-Assisted Assembling Mode on Redox States of Hxaazatriphenylene Hexacarbonitrile2005

    • Author(s)
      S.Furukawa, T.Ohkubo, S.Masaoka, D.Tanaka, H.-C.Chang, S.Kitagawa
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed. 44

      Pages: 2700-2704

  • [Journal Article] Highly-controlled actylene accomodation in metal-organic microporous materilal2005

    • Author(s)
      R.Matsuda, R.Kitaura, S.Kitagawa, Y.Kubota, R.V.Belosludov, T.C.Kobayash, H.Sakamoto, T.Chiba, M.Takata.Y.Kawazoe, Y.Mita
    • Journal Title

      Nature 436

      Pages: 238-241

  • [Journal Article] Direct Observation of Hydrogen Molecules Adsorbed in a Microporous Coordination Polymer2005

    • Author(s)
      Y.Kubota, M.Takata, R.Matsuda, R.Kitaura, S.Kitagawa, K.Kato, M.Sakata, T.C.Kobayashi R.Kitaura, G.Onoyama, H.Sakamoto, R.Matsuda, S.Noro, S.Kitagawa
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed. 44

      Pages: 913-916

  • [Journal Article] Dynamic porous properties of coordination polymers inspired by hydrogen bonds2005

    • Author(s)
      S.Kitagawa, K.Uemura
    • Journal Title

      Chem.Soc.Rev. 34

      Pages: 109-119

  • [Journal Article] Nanocrystals of Coordination Polymers2005

    • Author(s)
      S.Kitagawa, T.Uemura
    • Journal Title

      Chem.Lett., Highlight Review, 34

      Pages: 132-137

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 規則性ポリマー、並びに、その製造方法及びそれに用いる規則性ポリマー生成用錯体2006

    • Inventor(s)
      北川 進 他1名
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学
    • Industrial Property Number
      特願2006-66638
    • Filing Date
      2006-03-10

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi