• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

空気圧ソフトアクチュエータの開発と人間親和メカニズムへの応用

Research Project

Project/Area Number 16078210
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

則次 俊郎  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (70043726)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高岩 昌弘  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 講師 (60243490)
佐々木 大輔  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 助手 (50372686)
Keywords空気圧ソフトアクチュエータ / 空気圧ゴム人工筋 / 人間親和メカニズム / ウェアラブルパワーアシスト / パワーアシストグローブ / 福祉・介護ロボット / リハビリテーション支援 / 立ち上がり動作支援装置
Research Abstract

高齢化社会を迎えて,介護支援や生活支援などの目的で人間と身近に作業を行うロボットや各種機械装置の開発が求められている.このようなロボットや機械装置は,人体と同等の柔軟性やしなやかさを有する人間親和メカニズムであることが望ましい.また,これらを駆動するアクチュエータには,小型・軽量でかつ柔軟なことが要求される.本研究では,このような要件を満足するアクチュエータとして,ゴムなどの弾性体を素材とし,圧縮空気を駆動源とするアクチュエータ(空気圧ソフトアクチュエータ)を開発し,これらを身体に装着して要介護者や介護者の動作を支援するウェアラブルパワーアシスト装置を開発した.その具体的内容は以下の通りである.
1)ウェアラブルパワーアシストグローブの実用化促進
平成16年度に開発したパワーアシストグローブの実用化を促進するため,空気圧ゴム人工筋を改良し,細型と太型の人工筋を直列に接続した2関節構造とすることにより,ピンチ動作などを容易とした.また曲げセンサを用いて装着者の意思や感覚のフィードバック機能を備えた制御手法を開発するとともに,医療関係者の協力を得て実用化を目指した改良点などを明確にした.
2)空気圧ゴム人工筋を用いた立ち上がり動作支援装置およびリハビリテーション支援装置の開発
平成16年度に着手した立ち上がり動作支援装置にについて膝部と足首部の連動制御系を構築し,支援効果を向上させた.また,リハビリテーション支援装置については,耐久試験等を実施することにより安全性について考察した.さらに,これらの装置において,人工筋を適切な位置に配置し,それぞれの身体部位に同期させて駆動するための知見を得るため,3D(3次元)マッスルシミュレータ(ソフトウェア)を用いた筋肉動作の解析に着手した.

  • Research Products

    (5 results)

All 2005

All Journal Article (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Development of Pneumatic Rubber Artificial Muscle for Human Support Applications2005

    • Author(s)
      Toshiro Noritsugu
    • Journal Title

      Proceedings of the Ninth Scandinavian International Conference on Fluid Power,2005 (CD-ROM)

  • [Journal Article] ロボット工学とソフトマテリアル2005

    • Author(s)
      則次俊郎
    • Journal Title

      日本ゴム協会誌 78・8

      Pages: 295-300

  • [Journal Article] 空気圧ゴム人工筋を用いた立ち上がり動作支援装置の開発2005

    • Author(s)
      亀田昌史
    • Journal Title

      第14回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集

      Pages: 138-139

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 流体アクチュエータ、流体アクチュエータの製造方法、流体アクチュエータを備えた筋力補助装置、及び流体アクチュエータで構成し拘束具2005

    • Inventor(s)
      則次 俊郎
    • Industrial Property Rights Holder
      岡山大学
    • Industrial Property Number
      特願2005-259988
    • Filing Date
      2005-09-07
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 流体アクチュエータ及びこの流体アクチュエータを備えた立ち上がり動作支援装置並びに動作支援装置2005

    • Inventor(s)
      則次 俊郎
    • Industrial Property Rights Holder
      岡山大学
    • Industrial Property Number
      特願2005-334947
    • Filing Date
      2005-11-18

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi