• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

金融監督規制の国際調和と相互承認の研究

Research Project

Project/Area Number 16090101
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

久保田 隆  Waseda University, 大学院・法務研究科, 教授 (50311709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田澤 元章  明治学院大学, 法学部, 教授 (20281751)
弥永 真生  筑波大学, 社会科学系, 教授 (60191144)
木下 孝治  同志社大学, 司法研究科, 教授 (00263187)
Keywords金融法 / 証券法 / 保険法 / 国際取引法
Research Abstract

本共同研究の目的である(1)各班の有機的連携による「日本法の透明化」、(2)金融規制法の理論モデルの提示と研究成果の海外発信の2点に照らし、本年度も十分な研究成果を果たしたものと考える。
すなわち、本年度は、(1)金融法班取引法G(野村教授ほか)と共同の「国際金融法コンポーネント」の拡充(詳細は取引法Gの報告に委ねる)に務め、総括班主催の国際シンポジウムに参加し、当規制法Gからは木下教授、弥永教授が発表し、上柳敏郎氏(弁護士)・浅田隆氏(住友銀行法務部)と金融法の課題について討論した(詳細は総括班の報告に委ねる)ほか、(2)当規制法G独自の研究活動としては、既に提示した金融規制法の理論モデルをもとに論文等の執筆活動を本格化し(詳細は後述)、国内外の学会・研究会報告等(学会は10月に久保田がドイツで、7月と9月・10月に田澤が日本と中国で報告したほか、研究会は5月と3月に久保田が国際法協会国際通貨法部会で意見交換)を精力的に行った。また、(3)韓国(10月)・イギリス(2月)と日本(3月)におけるワークショップを開催し、一層の海外情報発信に務めた。韓国とイギリスは取引法Gが主体となって実施した(取引法Gの報告に委ねる)が、日本では規制法Gの久保田が主体となり、ペンシルバニア大学・ムーニー教授、スタンフォード大学・スコット教授、ヨーク大学・ジェバ教授、台湾大学・王教授、ソウル大学・朴教授、北海道大学・曽野名誉教授、日本銀行・大川企画役を招聘討論者として、3月14日に早稲田大学で「グローバル金融規制の再編成」と題する英語の公開シンポジウムを実施し(早稲田大学法務研究科トランスナショナル・プログラム2009と共同実施)、田澤教授、野村教授にコメンテーターをお願いした。従って、昨年度の英語研究書の商業出版に続き、積極的な海外発信を継続したといえる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] マネーロンダリングと日本の課題2009

    • Author(s)
      久保田隆
    • Journal Title

      事業再生と債権管理 123

      Pages: 139-145

  • [Journal Article] 会社法からみた企業結合に関する会計基準(案)の問題点2008

    • Author(s)
      弥永真生
    • Journal Title

      企業会計 60巻12号

      Pages: 84-88

  • [Journal Article] インドネシアにおける銀行部門の機能向上と健全性強化に向けた制度改革2008

    • Author(s)
      田澤元章
    • Journal Title

      アジア法研究 第2号

      Pages: 127-128

  • [Journal Article] 「為替取引」概念と収納代行サービス2008

    • Author(s)
      久保田隆
    • Journal Title

      金融法務事情 1847

      Pages: 22-31

  • [Journal Article] 告知義務・危険増加2008

    • Author(s)
      木下孝治
    • Journal Title

      ジュリスト 1364

      Pages: 18-26

  • [Journal Article] 国際財務報告基準のアドプションの必要性2008

    • Author(s)
      弥永真生
    • Journal Title

      経営財務 2893

      Pages: 25-31

  • [Journal Article] コンパージェンスと受容2008

    • Author(s)
      弥永真生
    • Journal Title

      企業会計 60巻4号

      Pages: 60-68

  • [Presentation] 犯罪収益移転防止法と金融機関の反社会的勢力対応問題の考察一外国送金受付時の本人確認義務からの考察(コメント)2008

    • Author(s)
      久保田隆
    • Organizer
      国際商取引学会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2008-11-02
  • [Presentation] 日本における敵対的企業買収と買収防衛策2008

    • Author(s)
      田澤元章
    • Organizer
      21世紀商法フォーラム第8回国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      中国清華大学法学院
    • Year and Date
      2008-10-25
  • [Presentation] Banking Regulation from a Japanese Perspective : Mutual Recognition and Convergence2008

    • Author(s)
      久保田隆
    • Organizer
      1st Bonn-Waseda Workshop
    • Place of Presentation
      ボン大学
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] 日本における敵対的企業買収と買収防衛策-ルール形成とその問題点2008

    • Author(s)
      田澤元章
    • Organizer
      中日民商法研究会
    • Place of Presentation
      中国遼寧大学法学院
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Presentation] 国際証券規制の課題-サブプライムローン問題への対応2008

    • Author(s)
      田澤元章
    • Organizer
      国際商取引学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Book] 保険法改正の論点2009

    • Author(s)
      木下孝治, ほか
    • Total Pages
      428
    • Publisher
      法律文化社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi