2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16091205
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
三浦 利章 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00116104)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠原 一光 大阪大学, 人間科学研究科, 助教授 (60260642)
木村 貴彦 大阪大学, 人間科学研究科, 助手 (80379221)
|
Keywords | 注意 / 加齢 / 抑制機能 / 質問紙 |
Research Abstract |
(1)高齢者と若年者における行動の抑制機能の比較 高齢者の視覚的注意機能,特に選択的注意について注目し,我々の先行研究(促進機能)に続いて抑制機能に関する加齢変化を検討した.実験では課題遂行とは無関係に出現する妨害刺激を無視することが求められ,加えて正確に標的刺激を検出できるかどうかについて高齢者と若年者を実験参加者としてそれぞれの機能の比較を行った.その結果,正答率については加齢による違いはみられず,妨害刺激の出現により正答率が低下することが示された.また,この影響はいずれの年齢群においても標的刺激に近い場合に大きくなった.さらに,若年者群では刺激提示条件の変化に伴う標的刺激検出の感度に違いはみられないが,高齢者では刺激数が多い条件と突然の妨害刺激の出現によって標的刺激検出の感度が低下することが明らかとなった.このことは,情報探索時における若年者と高齢者の探索効果の違いに影響する可能性がある.次年度に,高齢者における感度低下の規定要因とその基礎機構と応用的側面を検討する予定である. (2)高齢者の認知特性・パーソナリティ特性に関する検討 昨年度,高齢者に対応する項目となるよう改良を行った「日常注意経験質紙」を(1)の若年者と高齢者で実施した実験での参加者に対して実施した.これによって,本質問紙で測定される「注意集中能力」「注意制御能力」「注意転導のおこりやすさ」「ながら作業傾向」について高齢者と若年者の視点を比較するとともに,各特性と課題パフォーマンスや実際の行動の関連性を検討した.また,本特定領域研究内の他研究班で実施されている「失敗傾向質問紙」,「IT機器の利用実態」に関する調査,老研式活動能力指標調査,主要5因子性格調査を同時に行うことにより,他研究班で得られた知見と本研究班で得られた知見の間の共通性,関連性を探ることを試みた.さらに,認知機能のひとつとしてワーキングメモリ容量に着目し,日本語版リーディングスパンテストを実施して課題パフォーマンスとワーキングメモリ容量の関係についても検討行った.
|
Research Products
(3 results)