• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

卵子の細胞分化・死減調節系の解明による次世代型動物発生工学技術の基盤形成

Research Project

Project/Area Number 16108003
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 英明  Tohoku University, 大学院・農学研究科, 教授 (80093243)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西森 克彦  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (10164609)
竹家 達夫  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (60112330)
眞鍋 昇  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80243070)
Keywords卵子 / 卵胞 / ヒアルロン酸 / CD44 / マクロファージ / VEGF / GDF-9 / マウス
Research Abstract

実験動物(マウス、ラット)及びブタで卵胞閉鎖及び卵子死滅・成熟の分子メカニズムを解明し、これらの知見を新規卵胞発育促進・閉鎖抑制技術につなげることを目的として実験を行った。また、マクロファージの閉鎖卵胞除去に関わる分子メカニズムを明らかにし、閉鎖卵胞除去技術を構想する努力を行った。
1)ブタヒアルロン酸合成酵素1(Sus scrofa hyaluronan synthase 1;shas1)にはHA結合モチーフが6ヵ所存在し、糖転移酵素活性に重要なアミノ酸配列が保存されており、さらにこのshas1が卵巣に強く発現していた。HAはshas1により産生され卵胞膜に蓄積されるが、卵胞閉鎖により閉鎖卵胞内に卵胞膜が崩れ落ちることと、閉鎖卵胞内に侵入したマクロファージにCD44とともに共発現するshas1により、閉鎖卵胞内のHA濃度が急上昇することを明らかにした。
2)ブタにおいてpolylactosamineで修飾されたCD44分子を表面にもつマクロファージが閉鎖卵胞の除去に関与することを明らかにしたが、これらの結果をまとめ「Biology of Reproduction」に投稿し、レフェリーコメントに対応し、修正している。5月中に返送予定である。
3)ラットにおいてGDF-9とVEGF遺伝子を組み合わせることにより、初期卵胞から排卵卵胞まで継続的に発育促進、退行抑制が可能になると予想されるが、投与時期の組み合わせなどの詳細を明らかにした。詳細な詰めの実験を行い、「Reproduction」に受理された。また、ヒアルロン合成酵素の産生促進とVEGF/GDF-9遺伝子併用法も考案しつつある。
4)直径70um未満のマウス初期卵胞の形態を維持させる培養方法として改良型Hanging drop法を考案し、この方法により培養後6日まで高い形態維持率を維持することが可能であることを示した。また、卵胞発育促進遺伝子であるGDF-9を体外培養液に導入することにより、直径70um未満初期卵胞から胞状卵胞を作出することに成功し、成熟卵子及び産子を世界で初めて誕生させた。これらの結果を原著論文にまとめる努力を行っている。しかし培養卵胞へのTAP-VEGFの投与は効果がなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Inhibitory action of FSH in apoptosis of granulosa cells in pig COCG culture2009

    • Author(s)
      佐藤英明
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commuu 382

      Pages: 160-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Production of a large number of ovulation oocytes by exogenous gene njection in mammalian ovary2008

    • Author(s)
      佐藤英明
    • Journal Title

      Fert. Steril. 89

      Pages: 1563-1570

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Production of viable cloned miniature pig embryos using oocvtes derived from domestic pig ovaries2008

    • Author(s)
      佐藤英明
    • Journal Title

      Cloning Stem Cell 10

      Pages: 249-262

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of capillary blood vessels during follicular develo bment and its artificial control by VEGF gene constructs2007

    • Author(s)
      佐藤英明
    • Organizer
      The 2nd Congress of the Asian Association of Veterinary Anatomists
    • Place of Presentation
      バンコク/タイ
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Book] Cellular and molecular events during oocyte maturation in mammals: Molecules of cumulus-oocyte complex matrix and signaling pathways regulating meiotic progression2008

    • Author(s)
      佐藤英明
    • Total Pages
      548
    • Publisher
      Gamete Biology, Emerging Frontiers in Fertility and Contraceptive Development
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/seisyoku/index-j.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi