• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

アジア古籍電子図書館の構築の研究

Research Project

Project/Area Number 16200017
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大木 康  The University of Tokyo, 東洋文化研究所, 教授 (70185213)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 文昭  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70126019)
丘山 新  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90185489)
長澤 榮治  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00272493)
永ノ尾 信吾  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (40140959)
鎌田 繁  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70152840)
Keywordsアジア / 古籍 / 電子図書館 / 漢籍 / サンスクリット / 写本 / ダイバー / アラビア語
Research Abstract

第4年度(最終年度)である本年度は,これまでの成果を踏まえ,引き続き「アジア古籍電子図書館」に関する全体構想の検討を進めるとともに,これまでの電子情報化の進展度や資料の内容や性格の相違などを考慮に入れ,東アジア・南アジア・西アジアの各地域別の作業をおこなった。
(1)東アジアについては,本研究所が所蔵する漢籍約8万点の中から選ばれた「特別貴重書」約500点のうち,全文画像情報作成を引き続きおこない,本年度末にはこれらすべてのデータを格納した「漢籍電子図書館」を実現した。また,すでに実績のある「東洋文化研究所所蔵漢籍目録データベース」の現行仕様を評価・分析し,貴重漢籍と連関付けを,昨年度に引き続きおこなった。あわせて国内外の図書館・研究機関,特に中国や台湾で実施されている古籍電子化の試みとの連携の可能性を検討した。また,この漢籍全文画像データベースは,国内外から高い評価を受けており,今後どのように発展させていくかを関連機関と検討した。
(2)西アジアについては,東洋文化研究所が所蔵する西アジア研究に貴重な資料であるダイバー・コレクションの書誌および画像情報を第3年度までに整理して,アラビア語文字で検索・表示が可能なプログラムの開発を行って,資料をインターネット上で公開したが,さらに内容をブラッシュアップした。
(3)南アジアについては,第3年度までに東京大学附属図書館所蔵「サンスクリット写本コレクション」の電子化を実現したが,本年度は,さらに詳細な書誌調査と全文画像情報の作成をおこない,インド古典語辞書の開発にも取り組んだ。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Urban Unrest and Social Movements under the 'Soft State' after Introduction of the Open-Door Policy in Egypt2008

    • Author(s)
      長澤 榮治
    • Journal Title

      International Journal of Public Affairs vol.4

      Pages: 43-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 経済改革の歴史的経緯2008

    • Author(s)
      長澤 榮治
    • Journal Title

      山田俊一編『現代エジプトの政治と経済』アジア経済研究所

      Pages: 89-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 従出版文化的進路談明清叙事文学2007

    • Author(s)
      大木 康
    • Journal Title

      中国文哲研究通訊 17-3

      Pages: 175-178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 門戸開放政策後エジプトの「軟らかい国家」と都市の社会不安と社会運動2007

    • Author(s)
      長澤 榮治
    • Journal Title

      公共研究 4-3

      Pages: 44-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評横田貴之著『現代エジプトにおけるイスラームと大衆運動2007

    • Author(s)
      長澤 榮治
    • Journal Title

      イスラーム世界研究 1-1

      Pages: 244-247

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「詩意」断想2007

    • Author(s)
      尾崎 文昭
    • Journal Title

      九葉読詩会 3

      Pages: 167-174

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Rites for rain in the Vedic and post-Vedic literature2007

    • Author(s)
      永ノ尾 信悟
    • Organizer
      第4回国際ヴェーディック・ワークショップ
    • Place of Presentation
      テキサス大学
    • Year and Date
      20070524-27
  • [Presentation] あるタントラ儀礼のヴェーダ文献における先行儀礼2007

    • Author(s)
      永ノ尾 信悟
    • Organizer
      インド思想史学会
    • Place of Presentation
      京大会館
    • Year and Date
      2007-12-22
  • [Presentation] 晩明出版文化的成就及其影響2007

    • Author(s)
      大木 康
    • Organizer
      再造与衍義-文献学国際学術研討会
    • Place of Presentation
      台湾故宮博物院
    • Year and Date
      2007-11-16
  • [Presentation] 歴史から問う共生の智慧2007

    • Author(s)
      丘山 新
    • Organizer
      東京大学プレジデンツカウンシル・フォーラム2007
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-11-09
  • [Book] 菩薩の願い2007

    • Author(s)
      丘山 新
    • Total Pages
      273
    • Publisher
      日本放送出版協会
  • [Book] 彭見明著:『山の郵便配達』2007

    • Author(s)
      大木 康(翻訳)
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      集英社
  • [Book] 盧京姫訳:『明末江南の出版文化』2007

    • Author(s)
      大木 康(被翻訳)
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      ソミョン出版(韓国・ソウル)
  • [Book] 辛如意訳:『風月秦淮-中国遊里空間』2007

    • Author(s)
      大木 康(被翻訳)
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      聯経出版事業公司(台湾、台北)

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2014-07-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi