• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

活性汚泥法からの脱却・21世紀の超低コスト型新規下水処理システムの創成

Research Project

Project/Area Number 16201018
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

大橋 晶良  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70169035)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 秀樹  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (70134971)
井町 寛之  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋環境生物圈研究センター, 研究員 (20361933)
上村 繁樹  木更津工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教授 (60300539)
Keywords途上国 / 下水処理 / 低コスト / メタン / 分子生物学 / UASB / DHS / 硝化・脱窒
Research Abstract

先進国において下・廃水処理プロセスの主流は、活性汚泥法である。しかし開発途上国においては、活性汚泥法は受けいれられていない。活性汚泥法は途上国にとって、省エネ・低コスト型で維持管理の容易なシステムとは思っておらず、途上国は自国に適した下水処理システムを模索している。そこで、本研究グループは途上国に適した下水処理システムについて長年研究し、カーテン型DHS(Downflow hanging Sponge-curtain)リアクター(特開平10-263578)を開発した。DHSに対して先進国で要求されるような良好な処理水質は期待していなかったが、超低コスト型にも係わらず長期連続処理運転において、余剰汚泥発生ゼロであり、処理水質は活性汚泥法と同等以上であることが次第に明らかになってきた。すなわち、途上国仕様に開発してきたDHSリアクターであるが、先進国にも適用可能な、活性汚泥法に代わる21世紀型の素養を秘めたシステムとして期待できる。そこで本研究の目的は、上向流スラッジブランケット(UASB)反応器とカーテン型DHSリアクターを組み合わせ、途上国に適用可能な超低コスト型新規下水処理システムを先進国に逆技術移転し、活性汚泥法から脱却した21世紀の下・排水処理の技術体系を創成することにある。
本年度はインドで稼働しているパイロット・プラントによる長期連続処理調査を継続し、安定的な処理性能を実証した。また、長岡市の下水処理場に設置したミニチュアのプラント連続処理実験において、UASB槽内での汚泥の挙動を調べ、冬季の低温下でも良好な水質が得られることが明らかとなった。さらにUASB槽からの流出水中の溶存メタン量を測定し、溶存メタンがDHSリアクターから大気に放散される現象を明らかにし、この溶存メタンを回収する方法を考案した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 嫌気性懸垂型スポンジろ床(AnDHSリアクター)による低濃度有機性排水のメタン発酵処理2006

    • Author(s)
      角野晴彦, 室田龍一, 大橋晶良, 原田秀樹, 珠坪一晃
    • Journal Title

      環境工学研究論文集 43

      Pages: 23-29

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sewage treatment in a combined up-flow anaerobic sludge blanket (UASB)-down-flow hanging sponge (DHS) system2006

    • Author(s)
      Tawfik, A., Ohashi, A., Harada, H.
    • Journal Title

      Biochemical Engineering Journal 29・3

      Pages: 210-219

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インドで運転されている各種下水処理プロセスの費用対効果に関する評価,環境システム研究論文集2006

    • Author(s)
      佐藤伸幸, 大久保努, 小野寺崇, 大橋晶良, 原田英樹
    • Journal Title

      環境工学研究論文集 43

      Pages: 575-583

  • [Journal Article] UASBとDHSリアクターによる嫌気・好気処理システムの染色実廃水への適用2006

    • Author(s)
      中村一彦, 大橋晶良, 井町寛之, 原田英樹
    • Journal Title

      水環境学会誌 29・10

      Pages: 613-620

  • [Journal Article] The influence of physical chemical and biological factors on the removal of faecal coliform through down-flow hanging sponge (DHS) system treating UASB reactor effluent2006

    • Author(s)
      A.Tawfik, F.El-Gohary, A.Ohashi, H.Harada
    • Journal Title

      Water Research 40・9

      Pages: 1877-1883

  • [Journal Article] Potential of a combination of UASB and DHS reactor as a novel sewage treatment system for developing countries : Long-term evaluation2006

    • Author(s)
      Tandukar, M., Machdar, I., Uemura, S., Ohashi, A., Harada, H.
    • Journal Title

      Journal of Environmental Engineering 132・2

      Pages: 166-172

  • [Journal Article] Combining UASB and the "fourth generation" down-flow hanging sponge reactor for municipal wastewater treatment2006

    • Author(s)
      M.Tandukar, S.Uemura, A.Ohashi, H.Harada
    • Journal Title

      Water Science & Technology 53・3

      Pages: 209-21

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 溶存メタン回収方法及び装置2007

    • Inventor(s)
      大橋晶良, 西山桂太他
    • Industrial Property Rights Holder
      長岡技術科学大学
    • Industrial Property Number
      特願2007-5968
    • Filing Date
      2007-01-15

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi