Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村木 正昭 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (10114901)
伊藤 謙治 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (80159871)
水野 眞治 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (90174036)
宮川 雅巳 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (90157595)
矢島 安敏 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教授 (80231645)
|
Research Abstract |
研究代表者飯島は,リスクマネジメントに関する総合的アプローチのフレームワークを与え,各分担者はそれぞれ担当する領域でのリスクに関する現状分析を行った.具体的な研究実績は以下の通りである. 1.情報システムリスク:研究代表者飯島は,ビジネス情報システムの統合における障害発生の事例を調べ,それらの持つ共通点についてまとめ,障害発生を分析するための枠組みを構築した.研究分担者矢島は,超大規模データに適用可能な,サポートベクトルマシンによる判別アルゴリズムの開発を行った. 2.医療リスク:研究分担者伊藤は,医療リスクを解明する方法論・アプローチとして,実際のタスクを観測して,そこから医療業務のリスクを抽出する方法論を構築した. 3.事故・災害リスク:研究分担者村木は,産業エコロジーの促進に不可欠な,資源由来の原材料の代替として産業廃棄物(残余物)を二次原材料へ転換させるシステムの枠組みを提案した. 4.金融・財務リスク:研究分担者水野は,金融リスク最小化問題のモデル化について研究した.指標としてVAR(バリューアットリスク),条件付VAR,トラッキングエラーを取り扱ったリスク最小化問題や,データの不確かさを考慮したより現実で複雑な問題のモデル化を行った.研究分担者蜂谷,永田は,企業価値の創造に寄与することを目的にリスク特性に応じた最適なリスク・マネジメント手法を開発した. 5.リスクマネジメントの共通的方法論:研究分担者宮川は,因果ダイアグラムを用いた統計的因果推論の理論を発展させた.研究分担者妹尾は,他業種にまたがる約220社を対象とし,企業にとって問題となる不確実性の高い出来事が発生した(リスクが顕在化した)際のリスク対処組織に関するアンケート調査の実施と結果分析を行った.
|