2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16202021
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
金子 裕之 奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 特任教授 (10000499)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高瀬 要一 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 文化遺産部遺跡研究室, 室長 (00090374)
内田 和伸 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官 (30249974)
市 大樹 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 研究員 (00343004)
多田 伊織 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 客員研究員 (30310783)
竹内 亮 奈良女子大学, 全学共通(21世紀COE事業担当), 助手 (10403320)
|
Keywords | 上林苑 / 昆明池 / 昆明台 / G.P.S / 玄武湖 / 浄土都市 / 浄土変相図 / 末法思想 |
Research Abstract |
'05年度は中国園林の現地調査を実施し、併せて中国研究者を招聘して研究会を開催した。国内では平安時代院政期の園林史料を集成するとともに、同時期に平安京の外縁に成立した「浄土都市」宇治の実態を調査した。 中国での現地調査は西安と南京で実施した。西安の漢代上林苑跡調査では、衛星写真に経緯の方眼座標を切り、これに昆明池の南半部の一部や昆明台と思われる遺構、池の両岸に設置された石像(牛郎と織女像)の現地点を、小型GPS装置による現地測量成果を元に落とし込んだ。これによって旧1/5万地形図と衛星写真との対比が可能になった。この図に中国研究者の踏査報告に付された概略図を記入することで、昆明池に関する諸説の比較検討が可能となる。また、南京については南京大学の張学鋒教授を招聘して研究会を行うと共に、教授の協力を得て、玄武湖や鶏鳴寺、建康城の外郭城壁の一部など現存する歴史遺産と歴代の絵図面類をもとに検討を行った。ここには上林苑のような大規模施設ではなく中・小規模の園林が継続的に営まれたことが、南朝の禁苑に関する詩文の解釈などから判明している。なお、西安・南京ともに都市化と観光地化が進行しており、本研究にとって予断を許さない状況にある。 院政期の平安京では末法思想の流行を契機に、貴顕がこの世の浄土を求めて平安京の外縁部に「浄土都市」を営んだ。ここでは浄土庭園を備えた寺院が核になり、周囲に貴族の別業が集中する。核となる浄土庭園は「浄土変相図」の宝池の意味であろう。浄土思想のもとは漢上林苑などと同じ神仙思想であり、そこから派生した思想が都市を造ったという点で、日中の比較を試みた。 平安期の園林史料については、大日本史料一・二編相当分で887年〜1027年までを訓み下しとした。
|
Research Products
(7 results)