• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

1990年代に開花した「負の遺産」の価値転換理論とマイノリティ居住区の地域再生力

Research Project

Project/Area Number 16203032
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

リム ボン  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (10202409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 自由里  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (80269795)
大津留 智恵子 (北川 智恵子)  関西大学, 法学部, 教授 (20194219)
出口 剛司  立命館大学, 産業社会学部, 助教授 (40340484)
吉田 友彦  筑波大学, 大学院・工学研究科, 専任講師 (40283494)
轟 博志  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 助教授 (80435172)
Keywords負の遺産 / マイノリティ / 移民 / ミュージアム / 市民活動 / 都市再生 / 被差別部落 / NPO
Research Abstract

2006年度の研究実績を列挙すると以下の如くである。
(1)ニューヨークにおけるロワーイースト・マンハッタンの移民コミュニティの再生過程と旧シナゴーグのミュージアム化についての現地調査を実施し、グラッツ女史、ジャパンソサエティ、地元NPO(テネメント・ミュージアム等)への聞き取り調査を実施した。この調査は主に東、リムが担当した。
(2)ミネソタ州のミネアポリスおよびセントポールにおけるモン族コミュニティの現状と市民活動についての聞き取り調査を実施し、マイノリティの政治参加過程を明らかにした。この調査は主に大津留が担当した。
(3)ドイツのハンブルグにおけるバリンシュタット移民博物館の建設プロジェクトの経緯と現地視察を実施し、ゲルハルト・ダマン氏をはじめとする関係者へのインタビュー調査、州公文書館における移民リストの閲覧と聞き取り調査を実施した。この調査は主に東、リムが担当した。
(4)東京都新宿区大久保地区におけるコリアタウンの開発状況とニューカマーの活動状況についての現地調査および聞き取り調査を実施した。この調査は主に吉田、リムが担当した。
(5)大阪、愛知等の近年の移民コミュニティへの現地視察を吉田が実施した。
(6)韓国ソウルにおける清渓川の再生事例と韓屋保存地区の現地視察を行い、「負の遺産」の価値転換の事例を分析した。この調査は主にリム、吉田が担当した。
(7)ドイツ・フランクフルトにおけるユダヤ人コミュニティの現状分析を出口が担当した。
(8)インドにおける被差別民の状況について主にダリットを対象としてウィリスが現地調査を実施した。
(9)大阪府堺市における被差別部落の現状と医療生協活動を軸とした都市再生のあり方についての調査を実施した。この調査はリムが担当した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 歴史都市・京都の個性と魅力づくり-その具体策を考える-2007

    • Author(s)
      リム ボン
    • Journal Title

      都市研究・京都 20

      Pages: 45-56

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 熟議制民主主義における議会の役割2007

    • Author(s)
      大津留, (北川)智恵子
    • Journal Title

      法学論集 56(5/6)(印刷中)

  • [Journal Article] 歴史都市の「光」と「影」 -超再生理論の構築をめざして-2006

    • Author(s)
      リム ボン
    • Journal Title

      立命館産業社会論集 42巻3号

      Pages: 133-142

  • [Journal Article] 建物登記からみる新宿区職安通り地区の韓国系商店の特徴2006

    • Author(s)
      吉田友彦, リムボン
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集 F-1

      Pages: 1063-1064

  • [Journal Article] Museums for Peace : A Contribution to Remembrance, Reconciliation, Art and Peace, Picassos for Peace : The Sakima Art Museum in Okinawa2006

    • Author(s)
      Julie Higashi
    • Journal Title

      Ed. Fundacion Museo De La Paz De Gernika

      Pages: 240-245

  • [Journal Article] 秩序変動の双方向性--規範の設定とその拘束力2006

    • Author(s)
      大津留, (北川)智恵子
    • Journal Title

      国際政治 147

      Pages: 62-77

  • [Book] 『ジェンダー人類学を読む』(アメリカにおける市民社会の組織と運動-ジェンダーの視点から)2007

    • Author(s)
      宇田川妙子, 中谷文美編 大津留, (北川)智恵子
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] 『アメリカ・カナダ』(世界の中のアメリカ : 政治・外交)2006

    • Author(s)
      小塩和人, 岸上伸啓編 大津留, (北川)智恵子
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi