• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

1990年代に開花した「負の遺産」の価値転換理論とマイノリティ居住区の地域再生力

Research Project

Project/Area Number 16203032
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

リム ボン  Ritsumeikan University, 産業社会学部, 教授 (10202409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 自由里  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (80269795)
大津留 智恵子 (北川 智恵子)  関西大学, 法学部, 教授 (20194219)
出口 剛司  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (40340484)
吉田 友彦  筑波大学, 大学院・工学研究科, 専任講師 (40283494)
轟 博志  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授 (80435172)
Keywordsマイノリティ / 負の遺産 / コミュニティ / ミィージアム / マンハッタン / モン族 / コリアタウン / 被差別部落
Research Abstract

第一に、NYのロワーイースト・サイド・マンハッタンで開花した文化力と地域再生力の本質を追跡する。とりわけ、歴史的建造物の保全と再生、さらにはこれらを活用した市民教育支援事業に熱心に取り組んでいるテネメント・ミュージアムやエルドリッジ・ストリート・ミュージアムの取材を重ね、それらの組織的基盤となっているNPOの役割を明らかにしている。テネメント・ミュージアムは、近年新たな移民として渡米してきた人々に対する積極的な人権啓発と生活支援に関する教育事業を実施しているのであるが、同時に、地域の歴史的形成過程等の教育プログラムも実践している。
第二に、ミネソタ州における、アメリカで最も大きなモン系コミュニティの現状と政策の先進性を明らかにしている。マジョリティとマイノリティの軋礫の原因をなすはずの「差異」を、むしろ積極的な社会資源として積極的に受け入れ、マジョリティによる一方的な押し付けではない多文化的市民像の構築を目指す。第三に、フランクフルトにおけるユダヤ文化の再生過程を分析し、その積極的な可能性を明らかにしている。とりわけ、フランクフルトのヴェストエンド地区を舞台に展開しているユダヤ文化再生過程を分析することによって、多文化主義時代におけるマイノリティの可能性を明らかにしている。第四に、大阪市生野区の御幸通り商店街(旧猪飼野地区)と東京都新宿大久保地区のコリアタウンをフィールドに、日本社会におけるコリアン・コミュニティの浸透状況と存在意義を考察し、さらには今後の可能性をも提唱している。第五に、同和地区において過去40年の間に、隣保館、診療所、体育館、学習センター、公衆浴場、歴史資料館などの社会資本ストックが既に形成され、これら施設郡を有機的に活用するシステムを開発することで、都市の魅力アップに貢献する拠点地区となり得ることを指摘している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 多文化的市民像の実験-ツイン・シティの事例から2008

    • Author(s)
      大津留 智恵子(北川 智恵子)
    • Journal Title

      法学論集 第57巻第5号

      Pages: 1-46

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] "Gendered Politics over the 'Comfort Women' Resolution,"2008

    • Author(s)
      Kitagawa Otsuru, Chieko
    • Journal Title

      Kansai University Review of Law and Politics No.29

      Pages: 9-27

  • [Journal Article] 権利家計からみ在日コリアンが集住する長屋ブロックの空間変容2007

    • Author(s)
      韓 勝旭、リム ボン
    • Journal Title

      日本建築学会論辛報告集 619号

      Pages: 93-99

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 組織化された自己実現のアポリア-A・ホネットの社会学的社会心理学2007

    • Author(s)
      出口 剛司
    • Organizer
      日本社会学会第80回大会
    • Place of Presentation
      関東学院大学
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Book] アメリカ外交の諸潮流-リベラルから保守まで(民主党左派・反戦派の外交課題と戦略)2007

    • Author(s)
      久保 文明編(大津留 智恵子(北川 智恵子))
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      日本国際問題研究所

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi