2005 Fiscal Year Annual Research Report
コミュニケーション障害者に対する支援システムの開発と臨床現場への適用に関する研究
Project/Area Number |
16203041
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
菅原 勉 上智大学, 外国語学部, 教授 (10053654)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 朱美 東京工科大学, メディア学部, 講師 (10373044)
進藤 美津子 上智大学, 外国語学部, 教授 (40082177)
荒井 隆行 上智大学, 理工学部, 助教授 (80266072)
平井 沢子 上智大学, 外国語学部, 講師 (50286390)
飯高 京子 上智大学, 外国語学部, 教授 (40014716)
|
Keywords | コミュニケーション障害支援システム開発 / 音声合成と聴取実験 / 肢体不自由患者の音声入力補助 / 後天性小児失語の評価 / 機能性構音障害と音声知覚実験 / 言語障害の評価法開発 / 音韻意識促進実験指導 / 音韻聴取基礎研究 |
Research Abstract |
(1)コミュニケーション障害者に対するコミュニケーション支援システムの開発と臨床への応用 1-a バイリンガルコミュニケーション支援システムの開発:対象ユーザであるALS患者の日本語音声を収録し(株)アニモ音声合成システムFine Speech用音声DBを作成した。また同患者の英語音声を収録し(英)エジンバラ大学で開発されたFestival音声合成システム用音声DBを作成の仕上げ中である。2006年11月の国際ALS会議に備えて、作成した音声合成システムを用いて作成した合成音声の聴取評価に着手している。来年度は二つのシステムを統合するユーザインタフェースを完成させ、コミュニケーションエイドの実装を行う。(飯田、畠山、荒井、菅原)。 1-b 肢体不自由患者の入力補助の環境制御装置の臨床実験を行い、その効果を確認した。さらに音声認識プログラムの導入のため、肢体不自由患者の協力を得て、どのような利用方法があるかの実態調査を行った(飯田、菅原)。 (2)聴覚障害児者や老人性難聴者のための残響環境下における聞きやすい拡声処理と補聴器のための音声処理方式の開発と実用化への適用(荒井、進藤、菅原) 2-a 高齢者を対象とした明瞭度試験を引き続き行い、1)定常部抑圧処理がホールを模擬した残響環境ならびに実際のホールにおいて明瞭度低下を抑えるのに有効であること、2)同処理の抑圧率を変えた場合の効果、3)話速を遅くしながら定常部抑圧処理を施すことの有効性、ならびに4)定常部抑圧処理が補聴器に応用可能であるかどうかを検証した(単音節明瞭度・単語了解度、雑音環境下実験、マスキング実験等も含む)。 2-b 聴覚障害を対象に臨界帯域圧縮法評価の聴取実験を引き続き行った。特に、音声を分析・合成する際に音源として雑音で駆動することにより、臨界帯域を圧縮することに対する意義を検証した。 2-c 逆時間残響が音声明瞭度に与える影響について聴取実験により調査した。 (3)言語障害評価に関する基礎的研究と臨床現場への適用 3-a 後天性小児失語症児の言語検査開発は、統語面に関しては実験的手法、漢字の読みに関しては国内広範囲に在住する健常な学童を対象とした調査を実施した。結果は後天性失語症児への適用を検討中(進藤、飯高) 3-b 機能性構音障害の鑑別診断となる基礎研究として、機能性構音障害児の語音知覚能力の特異性を検討するため、まず健常成人らを対象に実施し、音響的特徴もあわせて検討した(平井、荒井、飯高)
|
Research Products
(16 results)