2004 Fiscal Year Annual Research Report
無害化処理した廃棄物を活用した環境共生型の地盤改良技術の開発
Project/Area Number |
16206049
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
落合 英俊 九州大学, 工学研究院, 教授 (00039679)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神野 健二 九州大学, 工学研究院, 教授 (80038025)
島岡 隆行 九州大学, 工学研究院, 教授 (80202109)
安福 規之 九州大学, 工学研究院, 助教授 (20166523)
大嶺 聖 九州大学, 工学研究院, 助教授 (60248474)
小林 泰三 九州大学, 工学研究院, 助手 (10380578)
|
Keywords | 無害化処理 / 廃棄物 / 地盤改良 / 圧密沈下抑制 / 応力分担比 / 炭化材 / 火山灰質粘性土 / トラフィカビリティ |
Research Abstract |
近年、社会的要請により合理的で経済的な応用工法への進展、並びに自然環境・生活環境に配慮した環境共生型の工法への展開が求められている。無害化処理した廃棄物を活用した環境共生型の地盤改良技術は,社会の要求に応えるための新しい手法である。本研究では、無害化処理した廃棄物を活用し、地盤の機能を十分に保持し生態系に配慮した「環境共生型の軟弱地盤改良工法」の開発を目的に以下のことを実施した。 1)浅層・深層混合の組合せによる改良地盤の圧密特性の把握 フローティング式深層混合処理工法は,支持層が深い場所にある軟弱地盤上での施工や盛土の重要度・許容沈下量に応じた設計が行われる場合には,その設計条件によってコストを縮減できる。そのため,一次元圧密を模擬した模型実験装置を用いて,フローティング式杭状改良地盤を作製し,改良率と改良深さ,改良柱体の剛性を変化させた場合における圧密沈下量および改良柱体と未改良土に作用する応力の比である応力分担比を経時的に計測し,各パラメータが圧密沈下抑制効果に及ぼす影響を考察した。さらに,大型土槽を用いた改良地盤の模型実験により沈下特性を明らかにした。 2)現地発生土と炭化材の混合による地盤改良技術の開発 河川堤防等で発生する刈草の減容固化し,炭化処理する技術が開発されている。そのため,火山灰質粘性土に炭化物を混合することでトラフィカビリティが改善されることを確認した。また、炭化物添加量の異なる灰土を用いての定ひずみ速度載荷による圧密試験の結果、圧密圧力と間隙比の関係より炭化物添加量が多くなるにつれ間隙比の減少量が少なくなることがわかった。さらに,三軸圧縮試験(圧密非排水)を行い、炭化物添加量の増加に伴い強度定数及び強度増加率が改善されることが示された。
|
Research Products
(6 results)