2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16208008
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
大崎 満 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (60168903)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
信濃 卓郎 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (20235542)
渡部 敏裕 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (60360939)
小山 博之 岐阜大学, 農学部, 助教授 (90234921)
俵谷 圭太郎 山形大学, 農学部, 助教授 (70179919)
和崎 淳 創成科学研究機構, 科学技術振興研究員 (00374728)
|
Keywords | 酸性土壌 / 根分泌物 / 分泌性タンパク質 / 有機酸 / アルミニウム / ムシラゲ / 菌根 / 根圏 |
Research Abstract |
タンパク質分泌のシグナルペプチドの開発を行うため、水耕栽培したイネ根より分泌性タンパク質を高純度に濃縮した。これらのタンパク質を二次元電気泳動で分離し、ペプチドマスをとりデータベースを構築している。 分泌制御を行うための発現プロモーターの解析を行うため、酸性土壌耐性に関わる遺伝子を複数単離し、これらの遺伝子のプロモーター領域の塩基配列を解析している。 さらに、有機酸分泌機能の解析を行っている。根からの有機酸放出は難溶性リン酸からのリン酸獲得及びAl耐性に深く関わる形質である。これに関して、ニンジン変異細胞のモデルを用いた遺伝子発現制御実験により細胞膜プロトンATP加水分解濃酵素が関わることと明らかにすると共に、シロイヌナズナでQTL解析を実施した。 植物根分泌性多糖類を分析した。強酸性土壌に生育し、Al耐性の極めて強いAl集積植物であるMelastoma malabathricumとAl耐性が中程度なトウモロコシが根から分泌する粘性多糖類ムシラゲの性質と組成を調べた。M.malabathricumの分泌するムシラゲはAlイオンを選択的に吸着する性質を持ち、多量に吸着されたAlをM.malabathricumは積極的に吸収することが示された。一般に、ムシラゲに含まれるウロン酸のカルボキシル基がイオンを吸着すると考えられているが、M.malabathricumのムシラゲのウロン酸含量はトウモロコシのムシラゲよりも低く、他の物質が吸着に寄与していると理解される。 菌根形成の調節機構を解明するためタマネギの根の浸出物に含まれるアーバスキュラー菌根菌の菌糸成長促進物質の分離・精製を行なった。リン欠乏のタマネギの根の浸出物からTLCによりA2画分が回収され、本画分がアーバスキュラー菌根菌Gigaspora margaritaの菌糸伸長と2次以降の分岐を促進することが明らかになった。
|
Research Products
(7 results)