2004 Fiscal Year Annual Research Report
東アフリカ諸国のコーヒー産地をめぐる地域経済圏に関する実証的研究
Project/Area Number |
16252005
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
池野 旬 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (40293930)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島田 周平 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90170943)
辻村 英之 京都大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (50303251)
池上 甲一 近畿大学, 農学部, 教授 (90176082)
上田 元 東北大学, 大学院・環境科学研究科, 助教授 (10241514)
武内 進一 日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター, 副主任研究員
|
Keywords | 地域研究 / 地域経済学 / 農村社会学 / グローバリゼーション / フェアトレード / コーヒー / 貧困問題 / タンザニア:エチオピア:ケニア:ルワンダ |
Research Abstract |
2004年5月の第1回研究会では、本年度の研究計画と「地域経済圏」の概念規定について討議し、地域経済学、人文地理学等における先行研究を踏まえつつも、既存の概念を安易に援用するのではなく、実証研究に基づき現地の実情に即した新たな概念構築をめざすことで合意した。この分析枠組みに関する認識を深めるため、タンザニア北西部とタンザニア北東部メル山域のコーヒー産地を対象とした先行研究の輪読会を、第2四半期から第3四半期に実施した。コーヒーは儀礼等にも用いられ社会的な意味が付与されていることも念頭に入れておく必要があること、近年のコーヒー価格の下落という比較的短期の変動要因だけでなく人口増加による農地規模の縮小という長期変動要因も含めて生業多様化の態様を把握する必要があることが、明らかとなった。 第2四半期から第4四半期にかけて、タンザニア、ルワンダならびにケニアにおいて、実態調査を実施し、2005年3月に調査結果の報告と次年度計画の打ち合わせを行った。実態調査から、コーヒー産地である山間部から平地の主要幹線道路に至る通年で利用可能な道路網は十分に整備されていないこと、そのために定期市を媒介とする交易圏や山村・平地村の交流は相対的に小地域で完結していること、コーヒー産地の一部では畜産や蔬菜栽培が盛んであること、コーヒー畑を含む耕地の所有権がかなり先鋭な問題となりつつあることが判明した。
|
Research Products
(7 results)