2004 Fiscal Year Annual Research Report
アフリカ熱帯林における人類と類人猿の共存と社会進化
Project/Area Number |
16255008
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山極 壽一 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60166600)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市川 光雄 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50115789)
鈴木 滋 龍谷大学, 国際文化学部, 助教授 (80324606)
湯本 貴和 京都大学, 総合地球環境学研究所, 教授 (70192804)
澤田 昌人 京都精華大学, 人文学部, 教授 (30211949)
|
Keywords | 狩猟採集民 / ゴリラ / チンパンジー / 熱帯雨林 / 生態 / 環境認識 / 食性 / 遊動パターン |
Research Abstract |
本研究は、熱帯林で進化したと考えられる人類と類人猿の生態、社会の特徴が環境の変化にどう対応しているかを分析し、それが他種と共存することによってどのような影響を受けているかを明することを目的としている。本年度はガボン共和国のムカラバ国立公園において、代表者と協力者がゴリラとチンパンジーの生態特徴を食物の季節変化をモニターしながら調査した。ゴリラの2群、チンパンジーの1群を識別し、その位置情報をGPSによって記録しながら、それぞれの集団の動きが食物の変化にどう対応しているかを分析している。また、同じ熱帯雨林に居住する狩猟採集民バモンゴの環境認識や移動状況について調査を行った。コンゴ民主共和国のカフジ・ビエガ国立公園では、まだ政治情勢が不穏なために日本から研究者を派遣せず、海外研究協力者がゴリラ、チンパンジー、狩猟採集民バトゥワの調査を実施し、協力者を日本へ招聘して代表者や分担者と共同で資料の分析を行った。その結果、類人猿の各種と狩猟採集民との間に遊動パターンに顕著な違いがあり、それが主要な食物の利用可能性や季節変化に大きな影響を受けていることが明らかになった。これらの結果の中で、とくにゴリラやチンパンジーの食性、集合性、遊動パターンについて共同で論文を執筆し、国際誌に投稿した。来年度にさらに詳しい調査を行って、遊動パターンの年変動や集合性についても類人猿の種間、類人猿と狩猟採集民との間で比較検討していく予定である。
|
Research Products
(6 results)