• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

リアルタイム分散協調技術を用いた高信頼マルチメディア情報ネットワークの研究

Research Project

Project/Area Number 16300018
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

村上 孝三  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (10273731)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸出 英樹  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教授 (20243181)
正城 敏博  大阪大学, 先端科学イノベーションセンター, 助教授 (30294036)
木下 和彦  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助手 (40304018)
Keywordsマルチメディアネットワーク / 分散協調技術 / 信頼性 / 情報ネットワーク / 光ネットワーク / エージェント技術 / ホロニックネットワーク / GMPLS
Research Abstract

近年、光通信技術の発展によるバックボーンネットワークの大容量化と、ADSLやFTTHの普及によるアクセスネットワークの高速化に伴い、インターネット上で動画像や音声などを含めたマルチメディアアプリケーションが提供されつつあるが、今後更なる利用拡大のためには、通信品質の安定的保証が必須条件である。そのためには、単なる回線容量の増加だけではなく、アプリケーションに応じたきめ細かい呼制御の実現が必要である。しかしながら、現在のIPネットワークでは、ベストエフォート型の通信のみがサポートされており、また、制御用のパケットとアプリケーション用のパケットが同一のネットワーク上を流れることから、高度な制御を行うことができない。そこで申請者らは、次世代のネットワークアーキテクチャとしてホロニックネットワークを提案している。しかし、ホロニックネットワークは全光の高速通信網や、網制御専用ノードの設置などを仮定しており、現在のIPネットワークとの差異が大きい。そのため、世界規模のネットワークを短期的に置き換えることは難しい。そこで本研究では、これまでの成果を踏まえ、ホロニックネットワークを実用に供するための技術について検討する。
平成18年度においては、まず、光バースト交換網に対し、予約失敗時のNACKメッセージを通じて利用可能波長情報を取得し再予約時のバースト伝送成功率を向上させる方式と、後続バースト送信予約を先行バースト伝送に追加することにより、バースト予約制効率を向上させる方式を提案し、両方式共に、基本ブロッキング性能の改善とパス長に対する公平性の実現を確認した。また、ノードの能力が不均質な環境でも効率的に動作するエージェント実行制御についても、方式の提案と性能の確認を行った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2007 2006

All Journal Article (11 results)

  • [Journal Article] Coupled-Layer Waveband Path Design Method Corresponding to Traffic Demand Fluctuation2007

    • Author(s)
      H.Tode, S.Takayama, K.Murakami
    • Journal Title

      Computer Communications vol. 30, Issue 5

      Pages: 965-974

  • [Journal Article] A Fair and Effective Scheduling Algorithm for Multi-Agent Systems2007

    • Author(s)
      V.Ranatunga, A.Hosokawa, K.Kino-shita, N.Yamai, K.Murakami
    • Journal Title

      Proceedings of the 2nd IEEE/Create-Net International Conference on COMmunications System softWAre and MiddlewaRE

  • [Journal Article] 光バースト交換網における継続送信予約制御2007

    • Author(s)
      田中 優, 廣田悠介, 戸出英樹, 村上孝三
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 PN2006-83

      Pages: 9-12

  • [Journal Article] マルチレイヤネットワークにおける排反性を考慮したエッジグループ間マルチパスルーチング法2006

    • Author(s)
      竹原崇成, 戸出英樹, 村上孝三
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 vol. J89-B, no. 5

      Pages: 751-762

  • [Journal Article] Reflection-based Deflection Routing Scheme in OPS Networks2006

    • Author(s)
      H.Tode, M.Morita, K.Murakami
    • Journal Title

      Joint Workshop on OPS & OCDMA-Optical Network Technology for New Era

      Pages: 153-154

  • [Journal Article] An Impact of Optical Buffer on Reflection-Based Deflection Routing in OPS Networks2006

    • Author(s)
      M.Morita, Y.Tanaka, Y.Hirota, H.Tode, K.Murakami
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Photonics in Switching 2006 010. 3

      Pages: 141-143

  • [Journal Article] A Novel RWA Cooperation Method Considering Retransmission in Optical Burst Switched Networks2006

    • Author(s)
      Y.Hirota, H.Tode, K.Murakami
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Photonics in Switching 02. 3

      Pages: 45-47

  • [Journal Article] Deflection Routing Method Using Link Reflection Latency in Optical Packet Switched Networks2006

    • Author(s)
      M.Morita, H.Tode, K.Murakami
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE APOC 2006

  • [Journal Article] An Efficient Agent Control Method for Time-Constrained Applications with Heterogeneous Work Demand2006

    • Author(s)
      T.N.Trung, H.Kamada, K.Kinoshita, N.Yamai, K.Murakami
    • Journal Title

      Proceedings of the First International Conference on Communications and Electronics

  • [Journal Article] OBS網における再送を考慮に入れた経路選択波長割当連携手法の一提案2006

    • Author(s)
      廣田悠介, 戸出英樹, 村上孝三
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 PN2006-20

      Pages: 55-60

  • [Journal Article] 光パケット交換網における反射・迂回連動型経路制御方式2006

    • Author(s)
      森田真之, 田中 優, 廣田悠介, 戸出英樹, 村上孝三
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 PN2006-22

      Pages: 67-72

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2021-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi