2005 Fiscal Year Annual Research Report
実スケール動的設計を目的とした力覚提示機能を有するVR設計環境の構築
Project/Area Number |
16300025
|
Research Institution | TOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY |
Principal Investigator |
佐藤 誠 東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (50114872)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小池 康晴 東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (10302978)
長谷川 晶一 東京工業大学, 精密工学研究所, 助手 (10323833)
橋本 直己 東京工業大学, 精密工学研究所, 助手 (70345354)
張 暁林 東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (60280971)
|
Keywords | 実スケール / 力覚提示機能 / マルチモーダル / VR設計環境 / インタラクション |
Research Abstract |
本研究の目的は、設計者の創造性を引き出すことのでき、しかも利用者のユーザビリティを的確に評価することのできる、人間中心型のVR設計環境を実現することである。このようなVR設計環境の実現のためには次の3点が極めて重要な要素であると考える。 (1)実世界と同様に人間が設計対象を操作することのできる実スケールの没入型設計環境 (2)自然でリアルな操作体験の可能な力覚提示機能を含めたマルチモーダルなVR設計環境 (3)設計対象を物理法則の下でダイナミックに操作可能な動的設計環境 車、生産設備、建築、都市環境といった人間の身体性インタラクションが重要な対象物の設計においては、設計対象を実スケールで提示できなければならない。たとえば、従来から車の設計においてクレイモデルが不可欠であった要因の一つにこのような実スケールの没入型設計環境の構築が容易でなかったことがある。設計者や利用者が完全にVR環境に没入して設計対象をデザインし、そのユーザビリティを評価できるVR設計環境が不可欠である。本研究では上記の三要素を実現し、それらを有機的構成することにより、実スケール動的設計を目的とした力覚提示機能を有するVR設計環境の構築を実現して、その有効性を明らかにした。 なお、実スケールの動的設計を目的としたVR設計環境をさらに充実させるため、設計環境へのバーチャルヒューマンの導入も検討した。車、生産設備、建築、都市環境といった人間中心の評価を必要とする設計対象に対しては、利用者単独ではなく、他の利用者を加えた複数人の利用形態を設計環境内に仮想的に実現する必要があり、このために利用者と協調的に行動することのできる知的なバーチャルヒューマンを実現して、動的設計をより効果的に行うことは今後の研究課題としても重要である。
|
Research Products
(6 results)