• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

絵画学習初心者のためのデッサン学習支援システムの構築

Research Project

Project/Area Number 16300069
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

曽我 真人  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (60252839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉本 富士市  和歌山大学, システム工学部, 教授 (60043410)
瀧 寛和  和歌山大学, システム工学部, 教授 (10304180)
松田 憲幸  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40294128)
高木 佐恵子  和歌山大学, システム工学部, 講師 (60332772)
Keywords絵画 / デッサン / 視線 / 動作 / 学習支援 / スキル / スキル獲得 / ヒューマンインタフェース
Research Abstract

スキル学習のひとつであるデッサン学習を支援する学習支援環境を構築するには,描画過程における,(1)認識,(2)認識と行動の対応付け,(3)行動,(4)成果物,の各段階について診断することが必要である.そこで,本年度は,各段階について,以下のように研究を推進した.
1.デッサンの初心者と熟練者の視線分析
デッサン描画時のモチーフの認識は,脳内の認知活動であるので,直接,観察することは難しいが,認識と密接に関連があると思われる視線動向を計測し,分析することにより,ある程度の推察が可能であると思われる.そこで,デッサン初心者と熟練者を被験者として,デッサン描画時の視線の動きを分析し,比較した.その結果,熟練者の方が,初心者に比べて,より短い時間,モチーフを見る頻度が高いことがわかった.これは,熟練者がモチーフのモデルをあらかじめ記憶しており,短い時間の観察で描画が可能であるからだと思われる.
2.デッサン描画時の腕の動作の診断助言システムの設計と試作システムの構築
デッサン時の腕の動かし方は,熟練者によれば,ある程度のコツがある.このコツを手本として,学習者の腕の動かし方を自動診断し,誤りを検出して,アドバイスを提示するシステムの試作システムを構築し,システムの洗練を行った.特に,CGによる腕モデルを,最初,円筒の連結モデルであったものを,実際の腕により近いモデルに改良し,よりリアルなグラフィック表示で,学習者の腕の動きに合わせて表示し,腕の動作を自己診断できるようにした.
3.果物をモチーフとしたデッサン画の診断助言システムの設計
りんごとバナナをモチーフとして,成果物に相当する描き終わったデッサン画を自動診断し,適切な助言を与えるシステムを設計し,試作システムを構築した.

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Learning Environment with Adaptive Advice for Novices' Colored Sketches of Fruits2007

    • Author(s)
      S.Takahi, N.Matsuda, M.Soga, H.Taki, F.Yoshimoto
    • Journal Title

      IWAIT2007

      Pages: 672-677

  • [Journal Article] 透視図法スキル学習支援システムの構築2007

    • Author(s)
      小路口 義丈, 曽我 真人, 松田 憲幸, 高木 佐恵子, 瀧 寛和, 吉本 富士市
    • Journal Title

      インタラクション2007

  • [Journal Article] デッサン描画のためのリアルタイム情報提示システムの構築2007

    • Author(s)
      古賀俊廣, 和田隆人, 前野浩孝, 曽我真人, 松田憲幸, 高木佐恵子, 瀧寛和, 吉本富士市
    • Journal Title

      インタラクション2007

  • [Journal Article] Basic Sketch Learning Environment with Adaptive Advice2006

    • Author(s)
      S.Takahi, N.Matsuda, M.Soga, H.Taki, F.Yoshimoto
    • Journal Title

      SCIS & ISIS 2006

      Pages: 1715-1720

  • [Journal Article] 腕動作と道具状態のモニタリングによる助言が可能なデッサン学習支援環境2006

    • Author(s)
      前野浩孝, 古賀俊廣, 曽我真人, 松田憲幸, 高木佐恵子, 瀧寛和, 吉本富士市
    • Journal Title

      教育システム情報学会特集研究会 Vol.21

  • [Journal Article] デッサン学習者の視線動作分析と認識・動作の診断助言が可能なデッサン学習支援システムへの応用2006

    • Author(s)
      斎藤洋志, 古賀俊廣, 和田隆人, 曽我真人, 松田憲幸, 高木佐恵子, 瀧寛和, 吉本富士市
    • Journal Title

      教育システム情報学会研究会 Vol.21,No.3

  • [Journal Article] デッサン学習者の視線分析とデッサン学習支援システムへの応用2006

    • Author(s)
      斎藤洋志, 曽我真人, 松田憲幸, 高木佐恵子, 瀧寛和, 吉本富士市
    • Journal Title

      平成18年度 教育システム情報学会全国大会

  • [Journal Article] デッサン学習者の身体動作分析に基づく診断助言機能を持つデッサン学習2006

    • Author(s)
      和田隆人, 原章訓, 古賀俊廣, 曽我真人, 松田憲幸, 高木佐恵子, 瀧寛和, 吉本富士市
    • Journal Title

      第20回人工知能学会全国大会

      Pages: 2D2-1

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi