• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

変調刺激による誘発脳波・脳磁界計測

Research Project

Project/Area Number 16300083
Research Institutionthe University of Tokyo

Principal Investigator

眞溪 歩  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (50273842)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤巻 則夫  情報通信研究機構, 基礎先端部門, 主任研究員 (80359083)
KeywordsEEG / MEG / 変調
Research Abstract

本基盤研究(B)「変調刺激による誘発脳波・脳磁界計測」は,誘発脳波・脳磁界計測において被験者に提示する刺激に広義の変調を施し,脳波・脳磁界データから脳内処理に関係する情報を抽出する計測方法の開発を目的とした.具体的には以下の項目について研究・開発を行った.
1)M系列符号を用いて人間に直接与える刺激にAM,PM変調を施し,この符号を用いた復調を行った.
2)言語処理課題の対照実験に対し,実験Aの脳波・脳磁界には実験Aに関連する変調作用が反映されていると考え,それが実験Bの脳波・脳磁界に含まれているかを調べるフィルタリングを行った.
3)2)における脳内での変調作用は自発脳波(α波,β波など)の位相同期にも現れると考え,刺激前後のα波の位相と誘発反応の振幅の関係を調べた.
4)変調を施さない方式での脳波・脳磁界計測も行い,上記変調方式と比較した.
5)1)の方式の有用性検証ために,リアルタイム動作するBrain-Computer Interface (BCI)を試作した.
6)上記の手法開発過程での副産物として,信号源推定法を開発した.
上記の情報抽出手段は既存の脳イメージングの枠組みにははまりにくいが,システム論の立場では重要な意味を持つ.脳がその処理において入力信号に変調を加えるなら,入力信号の変化は脳が行った処理と考えられる.計測・制御を支えるシステム論においては,信号と処理は抽象化され同一視される.この同一視の重要性は,システムのanalysisにおいてもsynthesisにおいても実証されている。本研究の提案手法では,このような立場に立脚し,上記の5)を除く項目についてはanalysisとして,5)に対してはsynthesisとして有効の可能性を示した.

  • Research Products

    (23 results)

All 2006 2005

All Journal Article (23 results)

  • [Journal Article] Alpha ringingを利用した位相同期仮説の検証2006

    • Author(s)
      成瀬康, 眞溪歩, 阜川友恵, 藤巻則夫
    • Journal Title

      日本視覚学会2006年冬期大会

      Pages: 49-50

  • [Journal Article] MEGとfMRIを使った言語処理の脳活動計測とその解析法2005

    • Author(s)
      藤巻則夫, 早川友恵
    • Journal Title

      人工知能学会誌 20

      Pages: 227-235

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A study about the relationship between the phase angle of rhythm at stimulus onset and visual evoked potential through ringing2005

    • Author(s)
      Y.Naruse, A.Matani, T.Hayakawa, N.Fujimaki
    • Journal Title

      Neuroscience 2005

      Pages: 284, 2

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Analysis of language priming in cognition level using MEG pattern analysis2005

    • Author(s)
      A.Matani, T.Hayakawa, N.Fujimaki
    • Journal Title

      Neuroscience 2005

      Pages: 771, 12

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Semantic contextual effects on neural activities related to word processing during a categorical decision task2005

    • Author(s)
      T.Hayakawa, N.Fujimaki, Y.Terazono, A.Matani
    • Journal Title

      Neuroscience 2005

      Pages: 771, 18

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 脳波認識による人間情報の抽出2005

    • Author(s)
      眞溪歩
    • Journal Title

      第1回横幹連合コンファレンス論文予稿集

      Pages: 355-356

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 刺激提示時のα波の位相状態による誘発反応の変化に関する考察2005

    • Author(s)
      成瀬康, 眞溪歩, 早川友恵, 藤巻則夫
    • Journal Title

      第20回生体・生理工学シンポジウム論文集

      Pages: 93-94

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 視覚注意課題における反応時間と誘発電位との関係2005

    • Author(s)
      藤本敦也, 榎潤一郎, 成瀬康, 眞溪歩
    • Journal Title

      第20回生体・生理工学シンポジウム論文集

      Pages: 101-102

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 脳波認識の工学的応用2005

    • Author(s)
      眞溪歩
    • Journal Title

      21世紀の診断工学とその周辺

      Pages: 124, 133

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] フラッシュ刺激時のP100成分とα波の位相との関連に関する研究2005

    • Author(s)
      成瀬康, 眞溪歩, 早川友恵, 藤巻則夫
    • Journal Title

      第20回生体磁気学会論文集

      Pages: 66-67

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 言語処理過程における意味的文脈効果の検討-カテゴリー判断課題におけるMEG2005

    • Author(s)
      早川友恵, 藤巻則夫, 寺園泰, 眞溪歩
    • Journal Title

      第20回日本生体磁気学会論文集

      Pages: 98-99

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] fMRIによる先験情報を利用したMEG逆問題解析2005

    • Author(s)
      藤巻則夫
    • Journal Title

      統計数理研究所共同研究リポート173「21世紀の診断工学とその周辺(3)」報告書

      Pages: 1-10

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 言語情報処理に関わる脳活動計測2005

    • Author(s)
      藤巻則夫, 早川友恵, 江田英雄
    • Journal Title

      電子情報通信学会総合大会講演集

      Pages: 53-54

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] MEGとfMRIを使った言語のニューロイメージング研究2005

    • Author(s)
      藤巻則夫, 早川友恵
    • Journal Title

      信学技報NC2004-122

      Pages: 43-48

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 言語処理の脳活動及び解析方法2005

    • Author(s)
      藤巻則夫, 早川友恵
    • Journal Title

      情報通信研究機構季報 50

      Pages: 45-62

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Minimum leadfield-variance beamformer with voxel-wise orthonormal leadfield2005

    • Author(s)
      A.Matani, N.Fujimaki et al.
    • Journal Title

      International Journal of Bioelectromagnetism 7・1

      Pages: 138-141

  • [Journal Article] 刺激提示前のα波からAlpha Ringingへのシームレスさが誘発反応に与える影響2005

    • Author(s)
      成瀬康, 眞溪歩, 早川友恵, 藤巻則夫
    • Journal Title

      VISION 17・4

      Pages: 243-253

  • [Journal Article] Phase response analysis for electroencephalogram of language priming2005

    • Author(s)
      A.Matani, Y.Naruse, N.Fujimaki et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the 5th International Workshop on Biosignal Interpretation

      Pages: 131-133

  • [Journal Article] Neuromagnetic responses to visually presented words with masked repetition priming2005

    • Author(s)
      N.Fujimaki, A Matani et al.
    • Journal Title

      Neuroscience 2005

      Pages: 771.16

  • [Journal Article] 語彙判断における脳活動源推定と活性拡散モデルによる説明-fMRI-constrained Meg multi-dipole解析による-2005

    • Author(s)
      藤巻則夫, 早川友恵, 眞溪歩
    • Journal Title

      第20回日本生体磁気学会論文集

      Pages: 252-253

  • [Journal Article] fMRIの先見情報を利用したMEG逆問題解法とその応用2005

    • Author(s)
      藤巻則夫, 早川友恵, 眞溪歩
    • Journal Title

      日本応用数理学会2005年度年会講演予稿集

      Pages: 34-35

  • [Journal Article] MEGとfMRIを使った言語脳活動計測-内語・速読・プライム-2005

    • Author(s)
      藤巻則夫, 早川友恵, 眞溪歩
    • Journal Title

      第44回日本生体医工学会大会

      Pages: 226

  • [Journal Article] Neural Activation Related To Language Process and Analysis Method2005

    • Author(s)
      N.Fujimaki, T.Hayakawa
    • Journal Title

      Review of the National Institute of Information and Communications Technology

      Pages: 51-72

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi