2006 Fiscal Year Annual Research Report
動的表象の形成と知識-知覚の相互作用:その比較認知科学的検討
Project/Area Number |
16300084
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
友永 雅己 京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (70237139)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上野 吉一 京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (40261359)
田中 正之 京都大学, 霊長類研究所, 助手 (80280775)
|
Keywords | 動的表象 / 比較認知科学 / 比較認知発達 / 運動知覚 / 動画知覚 / 認識 / チンパンジー / 新世界ザル / ヒト |
Research Abstract |
近年、認知心理学研究のさまざまな領域においてクローズアップされている動的表象の問題について、チンパンジー、マカクザル、新世界ザル、ヒト成人、ヒト乳児、など各種霊長類を対象に、比較認知科学および比較認知発達の視点から検討を行った。本年度の成果は以下のとおりである。 (1)運動知覚・動画知覚/認識の基礎訓練:マカクとチンパンジーを対象に、動画提示に対する嗜好性や反応の持続性を検討した。個別飼育されているマカクでは、動画提示が感覚性強化子と機能し反応が維持されることが示された。また、画像の内容によって、より積極的に選好するものとすぐに選択しなくなるものがあることが分かった。こうした違いが何に起因するのかを今後検討する。 (2)運動方向判断における「前進」バイアス:ヒトでは、左右どちらにも動いたように見える2フレームの仮現運動事象に対して、提示された物体が方向性(たとえば顔の向きなど)を有する場合、物体が前進するように運動方向を判断するバイアスが存在する。このようなバイアスがチンパンジーにも認められることを示してきたが、本年度は、このバイアスにおよぼす、刺激内容が指示する「方向性」情報と外発的に与えられる空間的注意の捕捉の影響に対て検討を行った。 (3)動的なキャストシャドーの物体認識におよぼす影響:ヒトの乳児および成人を対象に運動するキャストシャドーの付加による物体形状の認識や物体の運動方向の弁別について乳児では馴化-脱馴化法、成人では視覚探索課題を用いて検討を行っている。 (4)運動からの意図性の検出:新世界ザル各種を対象に、運動からの意図性検出を調べるための方法論の検討を行った。その結果、ヒト乳幼児などで多用されている馴化一脱馴化法を用いた動画弁別が新世界ザルにも可能であることが明らかとなった。 (5)2次元画像情報に基づくカテゴリ化:チンパンジーを対象に、写真によるカテゴリー弁別を訓練した。その後に線画などの絵への般化テストをおこなった結果、子どもは全員が高い成績を示したが、大人では般化が見られなかった。写真の認識はヒトと同様だが、絵に対する認識はチンパンジーとヒトで違いがあることが示唆された。
|
Research Products
(6 results)