• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

線条体GABA性インターニューロンの行動生理学的役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16300102
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

小林 和人  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (90211903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八十島 安伸  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00273566)
小林 憲太  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (70315662)
Keywords運動制御 / 線条体 / γ-アミノ酪酸 / 介在ニューロン / ソマトスタチン / パルブアルブミン / 遺伝子改変マウス / イムノトキシン細胞標的法
Research Abstract

線条体は、運動制御、運動学習、報酬行動などの重要な脳機能を媒介する大脳基底核神経回路において中心的な役割を果たす脳領域である。本研究では、線条体に局在し、ソマトスタチン(SST)あるいはパルブアルブミン(PVA)を含有するGABA性介在ニューロンの行動生理学的な役割の解明に取り組む。本年度は、遺伝子発現の特異性に依存して特定ニューロンを破壊する手法であるイムノトキシン(IT)細胞標的法を利用して、それぞれのニューロンを線条体回路から除去するアプローチの構築を目指した。第一に、SST含有ニューロンの選択的除去のために、SST遺伝子の3'非翻訳領域にインターナルリボソームエントリーサイト(IRES)の制御下にインターロイキン-2受容体αサブユニット(IL-2Rα)cDNAを連結した遺伝子カセットを挿入した遺伝子ターゲティングマウスを作製した。このマウスをCMV-Creマウスと交配し、変異遺伝子内のネオマイシン耐性遺伝子カセットを除去した。さらに、変異遺伝子に関するホモ接合体マウス(SST-IL2Rαマウス)を作製した。SST-IL2Rαマウスの線条体に適当量のITを注入し、線条体SST含有ニューロンの除去を試みた。片側の線条体へのIT投与により、投与と反対側への軽度の回転運動が誘発された。第二に、PVA含有ニューロンの選択的除去のために、PVA遺伝子の制御下にIL-2Rα遺伝子を発現する遺伝子ターゲティングマウスの作製に取り組んだ。PVA遺伝子の第一エクソンにIL-2Rα遺伝子とネオマイシン耐性遺伝子を挿入したベクターを構築した。直鎖化したベクターをマウス胚性幹細胞へ導入し、ネオマイシンを用いて薬剤選択を行ない、多数の組換え体細胞を単離した。これらの細胞からサザンブロット法を用いて複数の相同組換え体細胞を同定した。今後、これらの相同組換え体細胞を用いて、遺伝子改変マウスを作製する計画である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2005 2004

All Journal Article (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Genetic engineering of glomerular sclerosis in the mouse via control of onset and severity of podocyte-specific injury2005

    • Author(s)
      Matsusaka, T. et al.
    • Journal Title

      J.Am.Soc.Nephrol. 16・4(in press)

  • [Journal Article] Use of TH-GFP transgenic mice as a source of identified dopaminergic neurons for physiological studies in postnatal cell culture2005

    • Author(s)
      Jomphe, C. et al.
    • Journal Title

      J.Neurosci.Meth. (in press)

  • [Journal Article] Functional properties of dopaminergic neurons in the mouse olfactory bulb2005

    • Author(s)
      Pignatelli, A. et al.
    • Journal Title

      J.Physiol. (in press)

  • [Journal Article] Survival of developing motor neurons by Rho GTPase signaling pathway through Rho-kinase2004

    • Author(s)
      Kobayashi, K. et al.
    • Journal Title

      J.Neurosci. 24・14

      Pages: 3480-3488

  • [Journal Article] Identification of GABA_A receptor subunit variants in midbrain dopaminergic neurons2004

    • Author(s)
      Okada, H. et al.
    • Journal Title

      J.Neurochem. 89・1

      Pages: 7-14

  • [Journal Article] Isolation and transplantation of dopaminergic neurons generated from mouse embryonic stem cells2004

    • Author(s)
      Yoshizaki, T. et al.
    • Journal Title

      Neurosci.Lett. 363・1

      Pages: 33-37

  • [Journal Article] Fate of transient catecholaminergic cell types revealed by site-specific recombination in transgenic mice2004

    • Author(s)
      Matsushita, N. et al.
    • Journal Title

      J.Neurosci.Res. 78・1

      Pages: 7-15

  • [Journal Article] Differentiation of the dopaminergic phenotype in the olfactory system of neonatal and adult mice2004

    • Author(s)
      Saino-Saito, S. et al.
    • Journal Title

      J.Comp.Neurol. 479・4

      Pages: 389-398

  • [Journal Article] 線条体投射路を介する新しい神経回路メカニズム2004

    • Author(s)
      佐野裕美, 小林和人
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience 22・6

      Pages: 732

  • [Journal Article] イムノトキシン細胞標的法:神経回路メカニズムの解析法2004

    • Author(s)
      小林和人
    • Journal Title

      脳21 7・2

      Pages: 195-200

  • [Journal Article] Cre-loxPシステム:コンディショナルな遺伝子改変技術2004

    • Author(s)
      小林憲太, 小林和人
    • Journal Title

      脳21 7・3

      Pages: 312-315

  • [Journal Article] 神経系の機能再生へのアプローチ2004

    • Author(s)
      小林和人
    • Journal Title

      理学療法学 31・8

      Pages: 448-450

  • [Book] The Primer on the Autonomic Nervous System2004

    • Author(s)
      Kobayashi, K., Nagatsu, T.
    • Total Pages
      459
    • Publisher
      Elsevier Academic Press
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi