2004 Fiscal Year Annual Research Report
骨髄由来細胞の動態からみたトレーニングによる心血管骨格筋リモデリング機構の解明
Project/Area Number |
16300200
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
南條 博 秋田大学, 医学部, 講師 (70250892)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 弘毅 秋田大学, 医学部, 教授 (60103462)
川村 公一 秋田大学, 医学部, 助教授 (00091801)
高橋 正人 秋田大学, 医学部, 助手 (10315806)
|
Keywords | 骨髄由来細胞 / トレーニング / リモデリング / 毛細血管 / 骨格筋 / 心臓 / 血管 / 血流 |
Research Abstract |
平成16年度の本研究で、心血管毛細血管系において骨髄由来細胞の基本的な動態が存在することを明らかにし、トレーニングにより骨格筋等の全身諸臓器の毛細血管に骨髄由来細胞を誘導しうる可能性を見出した。C3H系統特異抗原(CSA)を用いた骨髄キメラ長期生存マウスモデルにおける全身の骨髄由来細胞の局在を検討したところ、脳、心、肺、肝、脾、腎、膵、消化管、胸腺、骨格筋の諸臓器で、毛細血管レベルの内皮細胞と分化不明の間葉系細胞にドナー骨髄由来細胞が観察された。ドナー骨髄由来上皮細胞、神経細胞、心筋細胞、骨格筋細胞はほとんどなかった。すなわち、全身諸臓器の毛細血管系において骨髄由来細胞の基本的な動態が存在するが、上皮細胞、神経細胞、心筋細胞、骨格筋細胞における骨髄由来細胞は極めて少ないと考えられた。トレッドミル負荷により運動させたところ、骨格筋毛細血管の内皮細胞と分化不明の間葉系細胞(周皮細胞を含む)にドナー骨髄由来細胞が多く観察された。毛細血管壁を構成する骨髄由来細胞をトレーニングによる血流量増大により多量に誘導させうる可能性が示唆された。また、大動脈瘤モデルで、血流量の変化がCD34陽性細胞の大動脈瘤壁の局在と分化に影響を及ぼすことを証明した。さらに、一過性の血流量増大惹起後に取り出された内皮細胞は、血流のないin vitroの状態においても一定の増殖を続けることを証明した。 循環器学、血管生物学、スポーツ医学の融合を目指し、平成17年度はこれらの結果を確実にすべく、免疫電顕学的および分子病理学的解析を加え研究を進めていく予定である。
|
Research Products
(3 results)