2006 Fiscal Year Annual Research Report
金融・契約技術とガバナンス・マネジメントに関するシステム科学的研究
Project/Area Number |
16310118
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
高森 寛 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (30082671)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 悠紀雄 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (90008649)
蟻川 靖浩 早稲田大学, 商学学術院, 助教授 (90308156)
加藤 敦 同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (00329963)
辻村 元男 龍谷大学, 経済学部, 助教授 (40335328)
山口 浩 駒澤大学, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 助教授 (70433761)
|
Keywords | 金融技術 / 投資戦略 / リアルオプション / ガバナンス / リスク / 価値創造 / 契約の経済学 / 経営戦略 |
Research Abstract |
本研究プロジェクトは、「わが国の産業社会の再生にむけて、今後取り組むべき重要な課題はなにか」 という意識にたって、次のようなテーマや課題を巡って、研究することを目的とした。 1.近年進展してきた金融技術、特に、リアルオプションの枠組みを、投資戦略、無形および知的資産の価値づけなどに、活用する手法やモデルを開拓・開発する。 2.わが国が契約社会へと進展していくという視点に立って、契約技術に係わる研究をする。特に、リスクと事業果実のシェアに係わるインセンティブ契約を活かした組織のデザイン、ガバナンスの問題を研究する。 3.金融技術と、周辺の領域、ゲーム理論、契約理論、産業組織論などとも、融合・統合を試みながら、企業の研究開発やM&A等に係わる戦略、寡占市場での競争戦略、産業政策、制度設計などにも、有用な知識・知見を探検する。 以上のような問題意識をもとに、数年来、公開研究会シリーズ「金融技術と経営」を開催し、これらテーマに係わる先端的研究者・専門家等を招いて、研究ディスカッションを活発に実施した。また、国内外の関連学会で、研究報告、論文誌に投稿などをした。また、図書を2冊、刊行した。本公開研究会は、実施しており、参加した研究者・実務家が中心になって、2006年7月に、「日本リアルオプション学会」を設立するに至った。 本研究課題に係わる詳細な研究成果報告書「金融・契約技術とガバナンス・マネジメントに関するシステム科学的研究:平成16年度〜平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(B)16310118)」が作成されている。
|