2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16320005
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
中岡 成文 Osaka University, 文学研究科, 教授 (00137358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
霜田 求 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (90243138)
本間 直樹 大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 助教授 (90303990)
|
Keywords | ソクラティク・ダイアローグ / 遺伝カウンセリング / 科学技術コミュニケーション / 哲学カフェ / 公共的対話 / 医療メディエーション |
Research Abstract |
・大阪、東京、神戸などで引き続き定期的に哲学カフェ(幼稚園児の母親を参加者とするものを含む)を実施することに協力し、科学技術・減災などにテーマを広げて公共的対話としての有効性と問題点についての分析をさらに深めた。さらに、平田オリザ教授の「コミュニティカフェ」の構想に協力し、大学が地域と連携して大学の<知>を直接に還元する大阪市内でのプロジェクト企画を進めた。 ・前年度に引き続き医療におけるリスク・コミュニケーションやリスク・マネジメントの現状と問題点について、諏訪中央病院などにおいて調査を行うとともに、医療メディエーション(ADR)について既存の人材養成プログラムの関係者や大阪大学大学院医学系研究科・的場梁次教授らと意見交換を行った。 ・現代社会における「安楽」の本質について検討し、安全・安心の哲学的・思想的基礎づけを試みた。 ・先端医療の一つである遺伝医療に義務づけられている「遺伝カウンセリング」の方法論改善にソクラティク・ダイアローグ(SD)を役立てる効果を調べる国際共同研究(オーストリア、ドイツ、日本)を発足させた。これとの関連で、遺伝カウンセリングにかかわるパイロット的SDを開催し(テーマ「家族の信頼とは」)、その結果を分析したのち、大阪大学で研究打ち合わせを行ってアンケートやインタビューなど共同研究の方針を確定し、日本側での調査・分析を実施した。さらに3月にウィーンで開催された国際ワークショップ(独・日・オーストリア参加)に参加して、日本の遺伝医療および遺伝カウンセリングの現状と問題点について報告し、他の国々と比較検討し、その他の意見交換を行った。 なお、この国際共同研究の第2回ワークショップ(ソクラティク・ダイアローグ=SD)は平成19年10月に行い、それに参加してSDに関する実地調査を行い、国際比較のためのデータを得た。
|
Research Products
(5 results)