2004 Fiscal Year Annual Research Report
近代日本地域自治の軌跡-村と「むら」の法史学的分析
Project/Area Number |
16330004
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
村上 一博 明治大学, 法学部, 教授 (10212250)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川口 由彦 法政大学, 法学部, 教授 (30186077)
岩谷 十郎 慶應義塾大学, 法学部, 教授 (90211763)
宮平 真弥 流通経済大学, 法学部, 専任講師 (80337287)
林 真貴子 近畿大学, 法学部, 助教授 (70294006)
出口 雄一 横浜桐蔭大学, 法学部, 専任講師 (10387095)
|
Keywords | 慣行小作権 / 散居村 / 地方自治 |
Research Abstract |
富山県旧砺波郡東野尻村地域は、古くから散居村・鬮割制度・慣行小作権が行われていたことで、広く知られており、かつて農政調査会から詳細な調査報告書も作成されている。しかし、当該村落の自治の態様からの視点が欠如しているため、慣行小作権の生成・発展・変容を十分に説明するに至っていない。本研究は、村落自治の観点からかの課題に答えようとする試みであり、研究の第一年目である本年度は、まず行政文書の調査収集を目的とし、二回(夏・春)の現地調査を実施した。 第一回現地調査(2004年8月2日〜6日、富山県砺波市東野尻地区調査)(6月12日・打合会[慶應義塾大学]、9月25日・総括会[法政大学]);『砺波市歴史資料調査報告書 第8集-東野尻村役場文書目録-』に基づき、現在、東野尻公民館に保管されている原文書について、デジタルカメラ5台による撮影、およびHDDへの保存作業を行った。これまでの作業で、明治8年〜大正末年まで、172点15000コマの撮影を終了した。また、現地の旧名望家や自治会役員から旧小字や各種共同体の意思決定過程について聞き取り調査を随時行い、くわえて用水関係施設(二万石用水・鷹栖用水)を巡検した。 第二回現地調査(2005年3月14日〜17日、富山県砺波市東野尻地区調査)(1月8日・打合会[明治大学]、4月に総括会を予定);前回に引き続き、昭和期(戦後までを予定)の東野尻村役場文書の撮影を行うとともに、砺波郷土資料館に保管されている、江戸中期以来の村方文書について、所在調査を実施した。
|