2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16330031
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
下斗米 伸夫 法政大学, 法学部, 教授 (80112986)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
羽場 久み子 法政大学, 社会学部, 教授 (70147007)
趙 宏偉 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (40265773)
木村 正俊 法政大学, 法学部, 教授 (70308097)
横手 慎二 慶応義塾大学, 法学部, 教授 (00220559)
半澤 朝彦 明治学院大学, 国際学部, 助教授 (80360882)
|
Keywords | 東アジア / 冷戦 / 中華人民共和国 / ソ連 / アメリカ / 朝鮮戦争 / サンフランシスコ条約 / スターリン |
Research Abstract |
本東アジア冷戦史の研究プロジェクトでは、1回の合宿、3回の海外からの研究者招聘の研究会開催を含め、それぞれ東アジアを中心とする冷戦史研究を進捗させることができた。 法政大学箱根荘での合宿では、一橋大田中孝彦氏と下斗米とが、概念レベルでの東アジア冷戦史の位置づけを問題提起、これをめぐって参加者(正規のメンバーと東大李鐘国氏)が東アジアという地域レベルでの問題設定を検討した。 また海外からは、ロシア科学歴史学会からウシャコフ氏(ロシア政治史)、中国の冷戦研究の第一人者である北京大学の沈志華氏(50年代中ソ関係)、オーストリア国立大のランコフ氏(北朝鮮の50年代)をそれぞれ招き、東京レベルでの学者を招いて、有益な意見交換を行った。法政大博士課程の曹海石氏らも報告に加わり(1945-49年の中国共産党の朝鮮半島政策)、また成蹊大客員の、米国冷戦研究者デービット・ウルフ氏、早稲田大の毛里和子氏と研究グループとの交流を図れた。 また沈志華志氏から個人所有の貴重なソ連資料をこの企画の中で購入した。 これらの研究に関する成果については基本的には個別のモノグラフとして漸次公表しつつあり、下斗米は、3月末の米国カリフォルニア大サンタバーバラ校で「平壌・1956年」を英文で公表予定である。
|
Research Products
(5 results)