• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

地理におけるインターネットを用いた問題解決型の環境学習の教材開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16330181
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

平川 幸子  広島大学, 大学院国際協力研究科, 助教授 (80314780)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 修一  広島経済大学, 経済学部, 助教授 (30084122)
相原 玲二  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 教授 (50184023)
永田 成文  三重大学, 教育学部, 助教授 (40378279)
Keywords地理教育 / 地球的課題 / 情報教育 / テレビ会議システム / 国際理解教育 / 国際交流
Research Abstract

本研究は、テレビ会議システムを日本の高等学校に設置し、環境問題などの地球的な課題に関する問題解決型の教材を開発し、外国の高等学校との間で実際に教材を用いた実験を行って、その効果を実証することを目的に、平成16年度から18年度までの3年間で研究を行った。日本では広島県立安芸府中高等学校が実験に協力し、その姉妹校であるハワイのメリノール高校とオーストラリアのベド・ポールディング高校がカウンターパートとして参加した。
教材の開発と実験は、平成17年9月に地球温暖化(3年生中心)、18年1月に平和(2年生中心)、平成18年9月に地球温暖化(3年生中心)をテーマに3回行った。最初の交流では、手作りのタイムマシンなどを使って映像的には盛り上がったが、生徒の思考力を高める問題解決型の交流を行うことはできなかった。また、第2回の平和に関ずる交流では、フロアの生徒への準備が不足していたため、具体的にイラクでの戦争などの話になると十分に理解することができなかった。生徒の「英語能力を高めなければ」「世界の情勢を知らなければ」という意欲を高めることに役立ったことがアンケート調査から実証されたが、問題解決型の学習教材としては不十分であった。この反省を踏まえ、第3回の教材開発では、温暖化防止のためのサマータイムの導入の是非を、コスト、リスク、対費用効果などの基本概念を踏まえて代表チームがディベートを行い、フロアの生徒やオーストラリアの生徒にどちらの意見に賛成するかの意見を表明させる形式を取った。また、日本側の生徒にも十分な準備を行い、基礎知識と英語能力を身に付けさせた。その結果、既にサマータイムを導入しているオーストラリアの状況を質問してその答を自分の意見の理由に取り入れたり、コストや対費用効果などの考えを加味したりして、生徒の視野が広がり、思考が深まったことが実証できた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] テレビ会議システムを使った教育活動2007

    • Author(s)
      高畑 政弘
    • Journal Title

      広島県高等学校教育研究会英語部会会誌 第41号

      Pages: 71-78

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The effect of utilizing a videoconferencing system for international discussion on global issues at a Japanese high school2006

    • Author(s)
      Shigefumi NAGATA, Yukiko HIRAKAWA, Mitsuhiko IWAMOTO, Hajime MORI, Masahiro KOUHARA
    • Journal Title

      Educational Technology International Vol. 7, No. 2

      Pages: 45-67

  • [Journal Article] The effect of using TV conferencing system in the studies of global issues in a high school in Japan2006

    • Author(s)
      Shigefumi NAGATA, Yukiko HIRAKAWA, Mitsuhiko IWAMOTO, Hajime MORI, Masahiro KOUHATA
    • Journal Title

      Competency, Human Learning and Technology- The 7^<th> International conference on Educational Research

      Pages: 370-391

  • [Journal Article] 高等学校におけるテレビ会議システムの利用とその効果2006

    • Author(s)
      平川 幸子
    • Journal Title

      広島県高等学校教育研究会英語部会会誌 第41号

      Pages: 79-84

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi