• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

レプトンフレーバー混合構造決定に向けたニュートリノ振動現象の研究

Research Project

Project/Area Number 16340078
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

南方 久和  首都大学東京, 大学院理工学研究科, 教授 (00112475)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 修  首都大学東京, 大学院理工学研究科, 助教授 (50183116)
北澤 敬章  首都大学東京, 大学院理工学研究科, 助手 (20271158)
梶田 隆章  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40185773)
末包 文彦  東北大学, 大学院理学研究科, 助教授 (10196678)
Keywordsニュートリノ振動 / フレーバー混合 / ニュートリノ質量の階層性 / CP非共存 / MSW機構 / 非標準的ニュートリノ相互作用 / 長基線ニュートリノ実験 / 原子炉ニュートリノ実験
Research Abstract

・(1)昨年度の研究において、東海村に建設中のJ-PARCからのニュートリノビームを神岡・韓国に設置された同一2検出器系(それぞれ0.5メガトン)によって受ける設定(Tokai-to-Kamioka-Korea、略してT2KKと呼ばれる)によって、ニュートリノ質量パターン(質量階層性)とレプトンCP位相の同時決定が可能であることを示した。今年度はこの研究をさらに発展させ、T2KKによって残された(2-3)角にまつわるパラメター縮退を分解できることを示した。韓国検出器がもつ約1000kmの長い基線長のため、さらにJ-PARCからのニュートリノビームが(ピークエネルギー0.7GeV)という低エネルギービームであることの二つの理由から太陽ニュートリノ振動に感度がある。この太陽振動項は係数にsin^2theta_{23}をもつ大気振動項と異なり、cos^2theta_{23}に比例する。これを利用し、太陽項に対して感度が異なる両検出器の比較によって太陽項の効果を取り出し、(2-3)角パラメター縮退の分解が可能であることを示した。この昨年度以来の研究によって、(1-3)角が次世代の加速器・原子炉実験によって探索できる範囲にある(2-3)角パラメター縮退を議論する必要があるほど(2-3)角が最大角から離れている場合には、T2KKは全てのニュートリノパラメター縮退(8重縮退)を分解する能力を備えていることが示された。1つの通常型ビーム実験の中でこのような高感度で8重縮退を分解できる能力を備えた設定は現在のところT2KKしか知られていない。
神岡・韓国2検出器系のアイデアは今や甲際的に認知された存在で、2005年11月の第1回ワークショップに引き続き、2006年7月13-14日の両日ソウル国立大学において第2回T2KK国際ワークショップが開催された。
・(2)2-3角パラメター縮退を分解する方法はT2KKのように太陽項を特定する方法が唯一ではない。2003年に南方・杉山・安田・井上・末包は原子炉1-3角実験を提案すると同時に、これと加速器ニュートリノ実験の組み合わせによって2-3角パラメター縮退の分解が可能であることを指摘した。この提案に依拠して、T2K実験の実験家の参加を得てこの詳細なシミュレーション結果と整合的な解析コードを開発し、2-3角縮退の分解能力があるパラメター領域の精密な評価を行った。この結果、この方法がsin^2 2theta_{13}=0.5-0,6の比較的大きな1-3角の領域でT2KKを上回る縮退分解能力をもっ事を明らかにした。
・(3)最近提案されたメスバウアー効果を用いる共鳴吸収反応を使う(1-3)角測定実験によって期待できる質量二乗差や(1-3)角に対する測定精度の詳細な検討を行った。他にはない単色ビームという特徴をもち、10mの短基線長、さらに10桁以上もの増幅効果による大きな断面積を生かして、移動検出器によって質量二乗差の測定精度として未曾有の、(1-3)角許容範囲の最大値を仮定して、0.3%という超高感度の予想を得た.

  • Research Products

    (21 results)

All 2007 2006

All Journal Article (21 results)

  • [Journal Article] Resolving Eight-Fold Neutrino Parameter Degeneracy by Two Identical Detectors with Different Baselines2007

    • Author(s)
      T.Kajita, H.Minakata, S.Nakayama, H.Nunokawa
    • Journal Title

      Physical Review D 75

      Pages: 013006-1-12

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Calculation of atmospheric neutrino flux using the interaction model calibrated with atmospheric muon data2007

    • Author(s)
      M.Honda, T.Kajita, K.Kasahara, S.Midorikawa, T.Sanuki
    • Journal Title

      Physical Review D 75

      Pages: 043006-1-26

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Study of cosmic ray interaction model based on atmospheric muons for the neutrino flux calculation2007

    • Author(s)
      T.Sanuki, M.Honda, T.Kajita, K.Kasahara, S.Midorikawa
    • Journal Title

      Physical Review D 75

      Pages: 043005-1-17

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Observation of the anisotropy of 10-TeV primary cosmic ray nuclei flux with the Super-Kamiokande-I detector2007

    • Author(s)
      G.Guillian et al.[Super-Kamiokande collaboration]
    • Journal Title

      Physical Review D 75

      Pages: 062003-1-17

  • [Journal Article] Determining Neutrino Mass Hierarchy by Precision Measurements in Electron and Muon Neutrino Disappearance Experiments2006

    • Author(s)
      H.Minakata, H.Nunokawa, S.J.Parke, R.Zukanovich Funchal
    • Journal Title

      Physical Review D 74

      Pages: 053008-1-8

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Recoilless Resonant Absorption of Monochromatic Neutrino Beam for Measuring Delta m^2_{31} and theta_{13}2006

    • Author(s)
      H.Minakata, S.Uchinami
    • Journal Title

      New Journal of Physics 8

      Pages: 143-1-23

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Resolving theta_{23} Degeneracy by Accelerator and Reactor Neutrino Oscillation Experiments2006

    • Author(s)
      K.Hiraide, H.Minakata, T.Nakaya, H.Nunokawa, H.Sugiyama 他2名
    • Journal Title

      Physical Review D 73

      Pages: 093008-1-13

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Systematic limits on sin^2 2theta_{13} in neutrino oscillation experiments with multi-reactors2006

    • Author(s)
      H.Sugiyama, O.Yasuda, F.Suekane, G.A.Horton-Smith
    • Journal Title

      Physical Review D 73

      Pages: 053008-1-13

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Radiative symmetry breaking on D-branes at non-supersymmetric singularities2006

    • Author(s)
      N.Kitazawa
    • Journal Title

      Nuclear Physics B 755

      Pages: 254-271

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Discovery of neutrino oscillations2006

    • Author(s)
      T.Kajita
    • Journal Title

      Report of Progress in Physics 69

      Pages: 1607-1635

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] On-site underground background measurements for the KASKA reactor-neutrino experiment2006

    • Author(s)
      H.Furuta, F.Suekane et al.他24名
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods A 569

      Pages: 710-715

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A measurement of atmospheric neutrino flux consistent with tau neutrino appearance2006

    • Author(s)
      K.Abe et al.[Super-Kamiokande Collaboration]
    • Journal Title

      Physical Review Letters 97

      Pages: 171801-1-6

  • [Journal Article] High energy neutrino astronomy using upward-going muons in Super-Kamiokande I2006

    • Author(s)
      K.Abe et al.[Super-Kamiokande Collaboration]
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 652

      Pages: 198-205

  • [Journal Article] Measurement of neutriono oscillation by the K2K experiment2006

    • Author(s)
      M.H.Ahn et al.[K2K Collaboration]
    • Journal Title

      Physical Review D 74

      Pages: 072003-1-39

  • [Journal Article] Search for diffuse astrophysical neutrino flux using ultra-high energy upward-going muons in Super-Kamiokande I2006

    • Author(s)
      M.E.C.Swanson et al.[Super-Kamiokande Collaboration]
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 652

      Pages: 206-215

  • [Journal Article] three flavor neutrino oscillation analysis of atmospheric neutrinos in Super-Kamiokande2006

    • Author(s)
      J.Hosaka et al.[Super-Kamiokande Collaboration]
    • Journal Title

      Physical Review D 74

      Pages: 032002-1-10

  • [Journal Article] Measurement of the quasi-elastic axial vector mass in neutrino oxygen interactions2006

    • Author(s)
      R.Gran et al.[K2K collaboration]
    • Journal Title

      Physical Review D 74

      Pages: 052002-1-15

  • [Journal Article] An improved search for nu_mu ->nu_e oscillation in a long-baseline accelerator experiment2006

    • Author(s)
      S.Yamamoto et al.[K2K collaboration]
    • Journal Title

      Physical Review Letters 97

      Pages: 181801-1-15

  • [Journal Article] Solar neutrino measurements in Super-Kamiokande-I2006

    • Author(s)
      J.Hosaka et al.[Super-Kamiokande collaboration]
    • Journal Title

      Physical Review D 73

      Pages: 112001-1-33

  • [Journal Article] A simple model of reactor cores for reactor neutrino flux calculations for the KamLAND experiment2006

    • Author(s)
      K.Nakajima, K.Inoue, K.Owada, F.Suekane, A.Suzuki 他4名
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods A 569

      Pages: 837-844

  • [Journal Article] Search for the invisible decay of neutrons with KamLAND2006

    • Author(s)
      T.Araki et al.[KamLAND collaboration]
    • Journal Title

      Physical Review Letters 96

      Pages: 101802-1-5

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi