2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16340140
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
余田 成男 京都大学, 大学院理学研究科, 教授 (30167027)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石岡 圭一 京都大学, 大学院理学研究科, 助教授 (90292804)
内藤 陽子 京都大学, 大学院理学研究科, 助手 (50324603)
庭野 将徳 海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, ポストドクトラル研究員 (40402771)
|
Keywords | 成層圏突然昇温 / 準2年周期変動 / 成層圏周極渦 / 線形トレンド / ランダム内部変動 / 検出可能性 / スペクトルモデル / 太陽活動変動影響 |
Research Abstract |
○理論:モデル開発・整備および順圧モデルによる感度解析実験 地球流体力学数値計算ライブラリISPACKおよび関連する極域接平面スペクトルモデルを整備して、周極渦の動態に関する基礎実験を行った。バランス渦流の変形とそれに伴う重力波放射に関して無次元パラメータ依存性を調べた。 また、球面上の順圧大気モデルで帯状一様な周極渦強制と東西波数1の惑星波強制を与えて、周極渦が崩壊・再生を繰り返す準周期的な時間変動解の存在するパラメータ領域を求め、その接線形時間発展モデルを組み合わせて特異値解析を行うことにより、誤差摂動の成長の時間空間依存性を明らかにした。 ○数値実験:対流圏-成層圏結合システムの外部強制変化依存性に関する数値実験 全球3次元大気循環力学モデルを用いて、特に周極渦変動の赤道QBOまたは成層圏圏界面高度域の温度偏差に対する依存性のパラメータ・スウィープ実験を行った。 赤道QBOと太陽活動変動影響の組合せに依存した成層圏突然昇温現象の発生頻度の変化傾向を定性的に再現する結果を得た。長時間積分に基づいて平均状態の差の統計的有意性を吟味するとともに、EPフラックス解析により惑星規模波動の伝播特性の違いを調べた。 ○データ解析:統一的解析法の整備と近年の年々変動の解析 SAGE-II衛星観測データを用いて、上部対流圏・下部成層圏域のバックブラウンドエーロソルの時間空間変動に関する解析を行い、季節変化と赤道QBOに同期した変動成分を抽出して、その特徴を明らかにした。また、3次元大気モデルで得られた内部変動のデータを基礎として、ECMWF、NCEPの全球再解析データ、およびベルリン自由大の北半球解析データをもとに、下部成層圏の寒冷化の検知可能性に関する評価を行った。20年のデータ長では、夏の期間のみが95%以上の信頼度で検出可能であることが分かった。
|
Research Products
(2 results)