Research Abstract |
地中レーダを用いて,地盤被害地での調査を行い,地下地盤の3次元解析を行なった.また,分析電顕を用い粘土鉱物などの画像解析の検討を行い,今後の降雨での地盤被害の予測を明らかにすることを試みた.まず,兵庫県南部地震で損傷地域の地下浅部構造がこの地中レーダにより明瞭に解明され,液状化地滑りが生じたことなどが判明した.また,損傷斜面での分析電顕を用いた分析から,フッセキ脈や粘土細脈が検出され,その斜面が降雨により,これら脈に沿って滑落したことも判明した. 溜池埋土地の地中レーダ調査を行い,池の地山と埋土層の境界が明瞭に認められた.この画像から,本地域は地盤の流動があった可能性が示された.土壌を採取し,分析電顕から,スメクタイトなど粘土鉱物の画像解析や化学組成分析を行い,今後の降雨でこれら地域が危険な状況にあることが判明した.十勝沖地震で被害を受けた地域と兵庫県南部地震で被害を受けた地域で,地盤変状がどのように異なるかを比較した. 分析電子顕微鏡を用い六甲山麓の斜面崩壊地域の脈の調査を行い,フッセキやバーミキュライトのほか,カオリナイトなどの粘土鉱物が見いだされた.また,電顕で画像を拡大し,これら変質鉱物の微少部分の化学分析を行った.新潟県中越地震で大きな被害を受けた山古志地区での地中レーダ調査も行われ,地滑り地区での調査を行った.それら調査から地下での地滑りによる地盤変状の様子が明らかとなった.以上の成果はすでに公表されている.兵庫県南部地震損傷地域で今後の降雨で斜面崩壊予測をたてた.その結果,カルシウムの溶脱が多い地点で崩壊が進行し危険であることが判明した.変質鉱物の形成条件を見積もると,断層に沿って熱水が上昇し,それらにより花崗岩の変質が進行したと考えられる.
|