• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

電子移動ストップトフロー分光法という方法論に関する展開研究

Research Project

Project/Area Number 16350042
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小山 宗孝  京都大学, 国際融合創造センター, 助教授 (90221861)

Keywordsストップトフロー法 / 電子移動反応 / 有機カチオンラジカル / 芳香族アミン化合物 / 二量化反応 / 反応機構解析 / 中性分子効果 / 電解酸化反応
Research Abstract

本年度は、電子移動ストップトフロー法の展開として、特にアセトニトリル中で、後続反応によって重合・多量化して不安定になるカチオンラジカルや、多電子移動によってより高活性な酸化状態を生成する化合物を対象として反応解析を行った。
まず、酸化重合反応により導電性ポリマーを生成することが知られているチオフェン誘導体のカチオンラジカルに関して電子移動ストップトフロー法を適用して検討を行った。その結果、三量体であるターチオフェンカチオンラジカルの分光検出は可能であったが、二量体の場合にはカチオンラジカル単独の検出は非常に難しいことがわかった。現在、多量化と反応性の相関に関しては、さらに検討を進めている。また、このほかにも、エチレンジオキシチオフェンカチオンラジカルの詳細な後続反応機構に関して検討を行ったが、その結果、この反応には中性分子の寄与が少ないことがわかった。
また、トリアリルアミン誘導体のカチオンラジカルやダイカチオンの可視吸収スペクトル測定を行い、反応性や安定性に及ぼす置換基や構造の影響についても検討した。特に、オリゴアリルアミンダイカチオンの反応性に関しては、特定部位の置換基のかさ高さが反応性に大きな影響を及ぼすことがわかった。これらの物性に関しては、電気化学測定やそのほかの分光測定も含めて、さらに検討を進めている。
さらに現状では、反応解析対象がさらに短寿命なものへ移行してきているので、反応解析装置において、混合中に吸収スペクトルを観測するような方式に関しても開発を進めている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Synthesis and properties of a triarylamine derivative with a coordination site and its copper (II) complexes2005

    • Author(s)
      Masafumi Yano
    • Journal Title

      Polyhedron 24

      Pages: 2112-2115

  • [Journal Article] Organic high-spin systems of oligoarylamines : Properties of tetraaryl-m-phenylendiamine oligocations as examined by electron transfer stopped-flow2005

    • Author(s)
      Masafumi Yano
    • Journal Title

      Polyhedron 24

      Pages: 2116-2120

  • [Journal Article] Synthesis, electrochemical and spectroscopic studies of highly extended tetraaryl-m-phenylenediamines as precursors of ground-state triplet dications2005

    • Author(s)
      Masafumi Yano
    • Journal Title

      Polyhedron 24

      Pages: 2121-2125

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi