• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

絹の遺伝子組み換えと精密構造制御を基盤とするアパタイトナノ結晶複合体の創製

Research Project

Project/Area Number 16350121
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

朝倉 哲郎  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授 (30139208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 典弘  日本大学, 松戸歯学部, 助教授 (90112953)
Keywords絹様タンパク質 / 固体NMR構造解析 / ペプチド固相合成 / CalbindinD9K / アコヤ貝真珠層タンパク質 / 生体材料 / カルシュウム結合部位 / ラメラ構造
Research Abstract

CalbindinD9Kのカルシュウム結合部位14残基を機能部位とし、(Ala)_<12>を基盤として両側から挟んだ、合わせて38残基からなるモデル化合物を固相法で合成、蟻酸処理を行った後、固体NMRを用いて精密な構造評価を行った。
さらに、基盤部位を(Ala-Gly)_6,(Ala-Gly-Gly)_4,(Ala-Gly-Gly-Gly)_3と変化させたモデル化合物についても合成を行い、構造を比較した。その際、機能部位の構造情報を選択的に得るため,機能部位の安定同位体ラベル化を行った。
(Ala)_<12>および(Ala-Gly)_6を基盤部位とした場合、規則的なβ-シート構造を形成すること、カルシュウム結合部位は、CalbindinD9K中と同様の構造をとり、カルシュウムと強く結合することを確認した。基盤部位を同様に4種選び、機能部位をアコヤ貝真珠層に存在するカルシュウム結合部位に変えた場合についても、モデル化合物を固相法で合成、構造とカルシュウム結合性を検討した。
一方、より分子量の大きな試料は、遺伝子組み換え法を用いて合成を行い、CalbindinD9Kのカルシュウム結合部位を家蚕絹の結晶部分、Ala-Gly-Ser-Gly-Ala-Glyで挟んだ配列を8回繰り返した絹様タンパク質ならびに([(Ala-Gly)_3/(Ala)_6]Asp[(Gly-Ala)_3/(Ala)_6])Ser)_<16>の配列を有する絹様タンパク質を作成することに成功した。収量は、約40mg/lであった。蟻酸処理によって規則的なβ-シート構造を形成することを確認した。
さらに、現在、ラメラ構造の発現と関連した詳細な固体MR構造解析とSEM観察、生体適合性を検討するためのカルシュウム結合性、石灰化実験、ウサギ大腿骨への移植実験を行っている。最終的に、絹をベースとした優れた新規骨補填材料、歯科用材料を開発するための指針を得る予定である。
これらの成果は関連学会で発表するとともに、国際関連誌に投稿予定である。また、関連した、基盤としての絹の構造と生体材料への応用に関する研究報告もまとめた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Spectroscopic Characterization of Heterogeneous Structure of Samia Cynthia ricini Silk Fibroin Induced by Stretching and Molecular Dynamics Simulation.2004

    • Author(s)
      Yang, M., Yao, J., Sonoyama, M., Asakura.T.
    • Journal Title

      Macromolecules 37

      Pages: 3497-3504

  • [Journal Article] Production and characterization of a silk-like hybrid protein, based on the polyalanine region of Samia cynthia ricini silk fibroin and a cell adhesive region derived from fibronectin.2004

    • Author(s)
      Asakura, T., Tanaka, C., Yang, M., Yao.J., Kurokawa.M.
    • Journal Title

      Biomaterials 25

      Pages: 617-624

  • [Journal Article] Structural Analysis of Bombyx mori silk fibroin peptides with formic acid treatment using high-resolution solid-state 13C NMR spectroscopy.2004

    • Author(s)
      Yao, J., Ohgo, K., Sugino, R., Kishore.R., Asakura.T.
    • Journal Title

      Biomacromolecules 5

      Pages: 1763-1769

  • [Journal Article] Silks2004

    • Author(s)
      Yao, J., Asakura, T.
    • Journal Title

      Encyclopedia of Biomaterials and Biomedical Engineering (Marcel Dekker, Inc.)

      Pages: 1363-1370

  • [Journal Article] Structure and Structural Changes of the Silk Fibroin from Samia cynthia ricini Using Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy.2004

    • Author(s)
      Asakura, T., Nakazawa, Y.
    • Journal Title

      Macromol Biosci 4

      Pages: 175-185

  • [Journal Article] 新しい絹をつくる2004

    • Author(s)
      朝倉哲郎
    • Journal Title

      現代化学 東京化学同人 6月号

      Pages: 24-31

  • [Book] 「エレクトロスピニング法」機能性不織布の新展開2004

    • Author(s)
      大郷耕輔, 朝倉哲郎
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi