• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

成層回転乱流中の熱・スカラー多重拡散

Research Project

Project/Area Number 16360086
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

花崎 秀史  京都大学, 工学研究科, 助教授 (60189579)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮嵜 武  電気通信大学, 電気通信学研究科, 教授 (50142097)
Keywords乱流 / 成層 / 回転 / 二重拡散 / 熱輸送 / スカラー輸送
Research Abstract

RDT理論は、主流と共に動く座標系で乱流を解析するもので、成層(浮力)、回転(コリオリ力)、シアーなどの外力が強い場合に、良好な結果を与える。ここでは、回転及びシアーのない場合について、成層が熱と濃度の二種類のアクティブスカラーによって形成されている時の(すなわち最も単純な二重拡散状態の時の)結果を求めた。そして、二種類のアクティブスカラーの分子拡散係数の違い、温度勾配と濃度勾配(dT/dy, dC/dy)の違いが乱流フラックスとその時間変化に与える効果を調べた。上記の2つの効果がフラックス振動や逆勾配拡散の発現メカニズムに与える影響を調べた。また、保有している成層回転乱流に対するDNSコードに、第二のアクティブスカラーの輸送方程式と、その運動方程式の浮力項への寄与を追加し、二重拡散のコードを作成した。さらに、乱流渦-波動モデルは、DNSとRDTの中間に位置するものであるが、この乱流渦ー波動モデルにより、個々の「寄与」のわかった典型的な渦構造の分裂・合体と成長・散逸を計算し、個々の渦構造と統計平均量の関係を明確にした。多重拡散場へCAS法(渦度領域の境界形状の時間変化を追跡する方法)を拡張した結果をもとに、リセット則の多重拡散場への拡張を行なった。同時に、二重拡散の実験をIllinois大学の回流式実験装置を用いて行なった。系の回転のない場合について、二種のアクティブスカラー(熱と塩分)の両方が安定な場合についての実験を行なった。シアーもない場合について、分子拡散係数の違いと、温度勾配と濃度勾配の違いの効果を調べた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Structure of unsteady stably stratified turbulence with mean shear2005

    • Author(s)
      H.Hanazaki, J.C.R.Hunt
    • Journal Title

      J.Fluid Mech. 507

      Pages: 1-42

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Refinements on the Quasi-geostrophic Wire-Vortex Model2005

    • Author(s)
      T.Miyazaki, H.Taira, T.Niwa, N.Takahashi
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Japan 74(1)

      Pages: 359-367

  • [Journal Article] The influence of turbulence on a columnar vortex2005

    • Author(s)
      N.Takahashi, H.Ishii, T.Miyazaki
    • Journal Title

      Phys.Fluids 17(3)(印刷中)

  • [Journal Article] 付着液滴の固有振動と混合現象2005

    • Author(s)
      鈴木基通, 高橋直也, 宮嵜武, 青山尚之
    • Journal Title

      ながれマルチメディア 24(2)(印刷中)

  • [Journal Article] QUASI-GEOSTROPHIC CONFOCAL SPHEROIDAL VORTICES : PART II OBLATE SPHEROIDS2004

    • Author(s)
      T.Miyazaki, T.Fujiwara, S.Satoh, N.Takahashi
    • Journal Title

      Computational Fluid Dynamics JOURNAL 13(3)

      Pages: 496-514

  • [Journal Article] 成層乱流中のパッシブスカラとアクティブスカラの輸送に与える粘性・拡散性の効果

    • Author(s)
      花崎秀史
    • Journal Title

      日本機械学会論文集B編 (印刷中)

  • [Journal Article] Rapid distortion theory for differential diffusion

    • Author(s)
      P.R.Jackson, C.R.Rehmann, J.A.Saenz, H.Hanazaki
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters (印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi